「肉詰めゴーヤ」の作り方~ビタミンCたっぷり!やみつきゴーヤレシピ25選~

ほろ苦さが癖になる、ビタミンCがたっぷりのゴーヤは今が旬!このまとめでは、ゴーヤチャンプルやゴーヤの肉詰めなどゴーヤ&お肉のウマウマレシピをはじめ、ゴーヤのサラダや佃煮、焼きそばなど、やみつきになっちゃうゴーヤレシピをご紹介します!

肉の旨味とゴーヤの苦みが絶妙なバランス!

■肉詰めゴーヤ

肉詰めゴーヤ

【調理時間】 30分

【カロリー】 467Kcal

【レシピ製作者】 杉本 亜希子(管理栄養士、料理家)

【材料 2人分】

・ゴーヤ  1本

・小麦粉  適量

・サラダ油  大さじ2.5~3

<タネ>

 ・合いびき肉  150g

 ・玉ネギ(みじん切り)  1/4個分

 ・トウモロコシ(生)  1/4本

 ・バター  5g

 ・塩コショウ  少々

 ・パン粉  大さじ1.5~2

 ・酒  大さじ1

 ・塩コショウ  少々

 ・しょうゆ  大さじ1/2

<ソース>

 ・ケチャップ  大さじ1.5

 ・ウスターソース  大さじ1/2

 ・タバスコ  適量

【下準備】

・ゴーヤは両端を切り落として幅2cmの輪切りにし、スプーンなどで種をくり抜き、水に放ってアクを抜く。

ゴーヤは大きさにかなり差がありますので大きな場合は1本で、短かったり細い場合は2本使うといいですね!

肉詰めゴーヤの下準備1

・<タネ>の玉ネギは、分量外のサラダ油を薄くひいたフライパンでしんなりするまで中火で炒め、冷ましておく。

・トウモロコシは包丁で粒を削ぎ落とし、フライパンにバターと共に入れて少し炒め、色がついたら塩コショウを振り、冷ましておく。

・<ソース>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1、ボウルに<タネ>の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。

肉詰めゴーヤの作り方1

2、ゴーヤの水気を拭き取って軽く小麦粉を振り、(1)の<タネ>を詰め、さらに切り口に薄く小麦粉をからめる。

肉詰めゴーヤの作り方2

3、フライパンに少し多めのサラダ油を中火で熱し、ゴーヤの詰め物をした面を下にして並べ、両面薄く焼き色が付くくらいまで焼く(揚げ焼き風)。器に盛り、<ソース>を添える。

厚みがある場合は、蓋をして蒸し焼き風にしてもいいですね!

肉詰めゴーヤの作り方3

▼その他の「ビタミンCたっぷり!やみつきゴーヤレシピ25選」はこちら