「厚揚げのひき肉詰め」の作り方~節約できてお腹も満足!「鶏&豚ひき肉」のレシピ~

冷蔵庫に常備しておくと便利なひき肉は、包丁を使わず調理できるので手間もかからずとっても便利!その中でも鶏&豚ひき肉はアレンジも効き、安価でヘルシーですよね。そこで今回はひき肉を使った、ご飯に合うおかずレシピと、一皿で大満足のひき肉レシピをご紹介します。 

厚揚げの真ん中をくり抜いて、鶏ひき肉を詰めたボリュームのある一品。

■厚揚げのひき肉詰め

厚揚げのひき肉詰め

【調理時間】 25分

【カロリー】 391Kcal

【材料 2人分】

・厚揚げ  2~4個

・片栗粉  小さじ2

・ネギ(刻み)  大さじ1

<タネ>

 ・鶏ひき肉  80g

 ・白ネギ(みじん切り)  5cm分

 ・白ゴマ  大さじ1

 ・卵  1/2個

 ・酒  小さじ1

 ・しょうゆ  小さじ1

 ・片栗粉  大さじ1/2

<煮汁>

 ・だし汁  150~200ml

 ・酒  小さじ2

 ・みりん  大さじ1

 ・しょうゆ  大さじ1

 ・塩  少々

<水溶き片栗>

 ・片栗粉  小さじ1~1.5

 ・水  小さじ2~3

【下準備】

・厚揚げは熱湯をかけて表面の油を落とし、周りを1cm程残してくり抜く。

厚揚げのひき肉詰めの下準備1

・<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1、ボウルに<タネ>の材料と厚揚げのくり抜いた部分を入れ、粘りが出るまで手で混ぜ、4等分にする。

厚揚げのひき肉詰めの作り方1

2、厚揚げの内側に片栗粉を薄くつけ、(1)を詰める。

厚揚げのひき肉詰めの作り方2

3、鍋に<煮汁>の材料を入れ強火にかけ、煮たったら(2)を入れ、蓋をして弱火で10~15分煮る(途中でひっくり返して煮て下さい)。

厚揚げのひき肉詰めの作り方3

4、厚揚げを取り出し、残った煮汁に<水溶き片栗>をまわし入れトロミをつける。器に厚揚げを盛って煮汁をかけ、刻みネギを散らす。

厚揚げのひき肉詰めの作り方4

▼その他の「節約できてお腹も満足!「鶏&豚ひき肉」のレシピ」はこちら