「糸コンニャクのタラコ和え」の作り方~日本のヘルシーフ―ド!こんにゃくのメタボ予防レシピ~
健診結果の検査値でメタボ診断されていませんか? こんにゃくは低カロリーなだけではなく、コレステロールの抑制、血糖値の低下、有害物質の排出などさまざまな働きがあると言われています。カサ増しにもぴったり。メタボ予防レシピを紹介します。
タラコのアクセントに、ほんのりショウガ風味が効いてアッサリ味。
■糸コンニャクのタラコ和え

糸コンニャクのタラコ和え
【調理時間】 15分
【カロリー】 76Kcal
【材料 2人分】
・しらたき(糸コンニャク)(小) 1袋
・白ネギ 1/4本
・ショウガ(みじん切り) 1/4片分
・ネギ(刻み) 大さじ2
・タラコ 1/2腹
・酒 小さじ1
・薄口しょうゆ 小さじ1
・ゴマ油 小さじ2
【下準備】
・糸コンニャクはザルに上げて水気をきり、熱湯に入れる。再び煮たったらザルに上げて流水で洗い、粗熱が取れたら水気をきって食べやすい長さに切る。
・白ネギはみじん切りにする。
・タラコは切り込みを入れて中身をしごき出し、酒をからめる。

糸コンニャクのタラコ和えの下準備3
【作り方】
1、フライパンにゴマ油を強火で熱し、白ネギ、ショウガを加えて炒める。香りがたってきたら、糸コンニャクを加えて炒め合わせる。

糸コンニャクのタラコ和えの作り方1
2、全体にゴマ油がからまったら、タラコを加えて少し炒める。タラコに火が通ったら薄口しょうゆを加えてサッと炒め、刻みネギを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。

糸コンニャクのタラコ和えの作り方2