下味をつけてレンチン12分!爆ラク「しっとり鶏胸チャーシュー」のつくり方/まるみキッチンさんレシピ
人気料理家のまるみキッチンさんに、忙しくてもレンチンで簡単にできる「鶏胸チャーシュー」のつくり方を教えてもらいました! 簡単なのに驚くほどしっとり柔らかい味しみチャーシューは、ごはんのおかずやラーメンのトッピング、おつまみにも大活躍。レンチンでおいしく仕上げるコツは見逃せません。
レンチンで手間なく簡単につくれちゃう!
【写真】加熱は「2回に分ける」がポイント
味しみ鶏胸チャーシューは間違いなくご飯が進む!
見た目も豪華な人気おかずは、煮汁と一緒にチンするだけで完成! 麺のトッピングにもおすすめ。
●鶏胸チャーシュー
【材料(4人分)】
- 鶏胸肉 2枚(600g)
- A[しょうゆ、酒、砂糖各大さじ3]
- マヨネーズ 大さじ2
- ゆで卵 2個
【つくり方】
(1) 耐熱容器にAを入れて混ぜ合わせる。ここに鶏肉を並べ入れ、マヨネーズを両面に塗る。
(2) ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱する。取り出して返し、同様にラップをかけて電子レンジで6分加熱する。ゆで卵を加え、そのままおいて鶏肉の粗熱をとる。
★POINT
レンジは2回に分けて!
鶏肉を切らずに加熱するときは、途中で一度上下を返し、ムラなく火をとおして。
(3) 食べやすい大きさに切って器に盛り、ゆで卵を添える。
[1人分322kcal]※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです
※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります。火どおりに不安がある場合は、様子を見ながら少しずつ加熱してください
※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください
※ 電子レンジの機種や、肉などの素材の大きさにより火のとおりに差が出ます。表記の加熱時間で火が中までとおっているか確認し、とおっていないようであれば、様子を見ながら少しずつ加熱してください
※ 液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってから取り出すなどご注意ください