「ディップのっけうどん」の作り方~15分以内で完成!冷凍うどん使った万能時短レシピ20選~
暑い夏はなるべく簡単にご飯を作りたいですよね。そんな時に味方になってくれるのが「冷凍うどん」。そこで今回は、なんと15分以内で作れる、乗せたり混ぜるだけでできるレシピをはじめ、パパッと炒めたり煮るだけで作れるレシピなど「15分以内で完成!冷凍うどんを使った万能時短レシピ20選」をご紹介いたします!
冷やしうどんにディップをのっけたら?なめらかでコクのある2つのディップが麺にからみついて、なんとも新鮮で美味しい味。香ばしく炒った松の実を散らして、2つの味を楽しんで。
■ディップのっけうどん

ディップのっけうどん
【調理時間】 15分
【カロリー】 686Kcal
【レシピ製作者】 中島 和代(家庭料理研究家)
【材料 2人分】
・うどん 2玉
・松の実 大2
・プチトマト 2個
・パセリ 適量
<赤いディップ>
・トマト 1個
・チリソース 小1/2
・絹ごし豆腐 1/4丁
・ツナ(缶) 1/2缶(1缶80g入り)
・マヨネーズ 大2
・練りからし 小1/2
・塩コショウ 少々
<緑のディップ>
・アボカド 1個
・レモン汁 小2
・絹ごし豆腐 1/4丁
・マヨネーズ 大2
・しょうゆ 小2
・塩コショウ 少々
【作り方】
1、うどん玉をゆで、水で冷やす。ゆでうどん玉、冷凍うどん玉は、煮立った熱湯に入れ、再び煮立てばザルに上げて流水でよく洗い、水気をきる。生打ち、乾麺は指定時間どおりにゆで、ザルに上げ流水でよく洗い、水気をきる。

ディップのっけうどんの作り方1
2、<赤いディップ>のトマトはヘタをくり抜いて熱湯に入れ、皮が弾ければ水に取り皮をむく。細かく刻み、ザルに上げ汁気を軽く切り、他の材料とよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

ディップのっけうどんの作り方2
3、<緑のディップ>のアボカドは、種まで縦に包丁で切り込みを入れ、手でねじって2つに分ける。種は包丁を刺して取り除く。皮をむき、細かく刻んでレモン汁をからめ、他の材料と混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やしておく。

ディップのっけうどんの作り方3
4、松の実はフライパンで香ばしく炒る。器にうどんを盛り付け<赤いソース>と<緑のソース>をかけ松の実、プチトマト、パセリを飾る。

ディップのっけうどんの作り方4
【このレシピのポイント・コツ】
・トマトは皮を湯むきしておくと、食感がグンとよくなります。