コレを作れば間違いなし!「焼きそば」のレシピ6選~定番からアレンジまで毎日飽きずに味わえる

お手頃価格が魅力の「焼きそば」をもっとおいしく作りたい! という方にぴったりなレシピを6選ご紹介します。

コレを作れば間違いなし!「焼きそば」のレシピ6選~定番からアレンジまで毎日飽きずに味わえる

定番のホットプレート焼きそばから、カレー風味や塩辛アレンジまで。飽きずに味わえるラインナップです。

【麺がモチモチ】フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり

フライパンで焼きそばを作る際は、具材と麺を別々に炒めるのがポイント。麺が熱を受けやすくなり、ふんわりもちもちの食感になります。野菜は玉ネギ、ニンジン、シイタケなど彩りと食感を意識して選ぶのがコツ。満足度の高い一皿に仕上がりますよ。

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さん

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さん

【材料】(2人分)

豚肉(こま切れ) 100g

  酒 小さじ 1

  砂糖 小さじ 1/2

  しょうゆ 大さじ 1/2

キャベツ 1枚

ピーマン 1個

ナス 3本

サラダ油 適量

  砂糖 小さじ 1

  オイスターソース 大さじ 1

中華麺 2玉

水 150ml

ソース(付属) 2玉分

青のり 適量

かつお節 適量

紅ショウガ(細切り) 適量

【下準備】

1、ボウルに<下味>の材料を混ぜ合わせ、豚肉をからめる。キャベツはザク切りにする。

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さんの下準備1

2、ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取って細切りにする。<調味料>の材料を混ぜておく。

【作り方】

1、ナスはヘタを切り取り、縦半分に切って幅7~8mmの斜め切りにしてフライパンに移し、サラダ油を加えて中火で炒める。

途中でサラダ油が足りなくなったら足してください。

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さんの作り方1

2、ナスに柔らかく火が通ったら豚肉とキャベツを加えて炒め合わせ、さらに<調味料>を加えて炒め合わせていったん取り出す。

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さんの作り方2

3、(2)のフライパンに中華麺と水を入れて中火にかけて麺をほぐし、煮たったらフライパンに蓋をして弱火で1分蒸す。

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さんの作り方3

4、ピーマンを加えて強火で炒め合わせ、水分がなくなったらソースを加え、(2)を戻し入れて炒め合わせ、器に盛る。

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さんの作り方4

5、青のり、かつお節、紅ショウガをのせる。

フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さんの作り方5

・「フライパンでつくるソース焼きそば 野菜たっぷり by保田 美幸さん」のレシピ

【一度にたくさん作れる】ホットプレートで作る お好み焼き・焼きそば

一度にたくさんの焼きそばを作るなら、ホットプレートを使うと便利です。大人数分を調理できるだけでなく、みんなで囲んでワイワイ盛り上がれるのもホットプレートならでは。炒めやすい形状で、火の通りも均一に仕上がります。麺をほぐすときに、だし汁を加えましょう。旨み豊かな味わいを堪能できますよ。

・「ホットプレートで作る お好み焼き・焼きそば」のレシピ

■中華風や大人向けなど! 焼きそばのアレンジレシピ4選

カレー焼きそば

スパイシーなカレーが食欲をそそるアレンジ焼きそば。麺にカレー粉をまぶし、具材にカレールウで味付けするので、複雑な旨みを楽しめます。温泉卵を崩しながら食べると、まろやかで味変にも。ソース焼きそばに飽きたときにいかがでしょうか。

・「カレー焼きそば」のレシピ

オイスターソースのニラ焼きそば

ニラや白ネギなどを使う、お店顔負けの本格焼きそば。ショウガの風味が全体に行き渡るため、大人向けです。オイスターソースのコクとのバランスが良く、お酒のおともにも最適。豚肉の代わりにシーフードミックスでアレンジするのもおすすめですよ。

・「オイスターソースのニラ焼きそば」のレシピ

塩辛焼きそば

イカの塩辛がアクセントになる、風味豊かな焼きそば。ピーマンやキクラゲ、水煮タケノコなど食感の良い食材を組み合わせれば、一口ごとに歯応えが変わります。塩辛のコクと唐辛子のピリッとした刺激が絶妙で、箸が止まらなくなる味わいです。

・「塩辛焼きそば」のレシピ

シーフードミックスで手軽に! 海鮮焼きそば

麺にしょうゆやゴマ油などで下味をつけてから炒めると、香ばしさが際立つ焼きそばに。麺をフライパンに入れたら、フライ返しで押し付けながら焼くと、パリパリとモチモチの2つの食感を堪能できます。味付けはオイスターソースをベースに、ニンニクやショウガなどで香りをプラスしましょう。シンプルなのに奥行きのある味わいで、思わずおかわりしたくなる一品に仕上がります。

・「シーフードミックスで手軽に!海鮮焼きそば」のレシピ

■焼きそばレシピに迷ったらまずはコレを!

焼きそばは“手軽さ”が何よりの強み。ひと手間加えるだけで、味に深みが出て、毎日の献立のマンネリを防げます。

たとえばオイスターソースで中華風に仕上げたり、イカの塩辛を効かせて旨みを引き出したり、今回ご紹介したアイデアはどれも気軽に挑戦できるものばかり。

冷蔵庫にある野菜や肉と組み合わせれば、一皿ごとのバリエーションが増え、食卓の表情が豊かになりますよ。定番のソース味に飽きたら、ぜひ今回の6つのアイデアを取り入れてみてくださいね。

その他の関連コンテンツはこちら
  • 【今日の献立】2025年8月18日(月)「揚げ豆腐のそぼろあんかけ」
  • マンネリ打破!【冷奴】のアレンジレシピ8選〜梅・じゃこ・アボカドなどで、あと1品を主役に!
  • 夏野菜たっぷり「チキンカレーピラフとライタ」控えめな甘口ワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】