ロシア、ウクライナへの領土割譲要求引き下げ トルコ外相

ロシア、ウクライナへの領土割譲要求引き下げ トルコ外相

【AFP=時事】ロシアはウクライナに対し、東部ドンバス東部ドンバス地域(ドネツク、ルハンスク両州)全域の割譲を要求しているが、南部ザポリージャ、ヘルソン両州については現在の前線での戦闘凍結に応じる用意がある。トルコのハカン・フィダン外相が明らかにした。

ロシアはウクライナ領の約5分の1を掌握しており、ドネツク、ルハンスク、ヘルソン、ザポリージャ4州に加え、2014年に占領したクリミアを併合したと主張している。

トルコ・イスタンブールで今年行われた和平交渉において、ロシアの交渉担当者は、2022年のロシアによる侵攻で始まった紛争終結の前提条件として、ウクライナがこれらの地域から完全に撤退することを要求した。

だが、フィダン外相によると、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と米国のドナルド・トランプ大統領の首脳会談後、ロシアは要求を引き下げたという。

フィダン外相は28日、トルコのテレビ局「TGRT Haber」のインタビューで、「今や彼ら(ロシア)はその要求を断念している。ドネツク州の25~30%の返還と、ザポリージャ、ヘルソン両州の境界線の維持について、現在、予備的(合意)がある」と述べた。

ロシア、ウクライナへの領土割譲要求引き下げ トルコ外相

予備的合意が誰と誰の間で交わされたのかは明らかにされなかった。ウクライナは領土割譲を繰り返し拒否しているが、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は以前、戦場ではなく外交を通じて領土の返還を確保する必要があると述べていた。

ロシア、ウクライナへの領土割譲要求引き下げ トルコ外相

ロシアは2014年以来クリミアを完全に掌握しており、既にルハンスク州のほぼ全域を占領している。ヘルソン州とザポリージャ州も大部分を掌握しているが、州都は占領できていない。

フィダン外相の発言について問われたロシア大統領府(クレムリン)のドミトリー・ペスコフ報道官は、「米アラスカ州での(プーチン、トランプ)両大統領の会談については、意図的に詳細すべてを明らかにしていない」と述べ、詳細すべてを公開してしまうと和平プロセスが阻害されると説明した。(c)AFP

【翻訳編集】AFPBB News