手のひらに収まるほどの体長だった生後1カ月の子猫を保護→2年後、抱っこも一苦労なくらいに大きく可愛らしく成長した姿にほっこり!
手のひらに収まるほど体が小さかった元保護猫。現在は…
手のひらに収まるほどの体長だった生後1カ月の子猫を保護→2年後、抱っこも一苦労なくらいに大きく可愛らしく成長した姿にほっこり!
引用元:@Choco_nikki_
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Choco_nikki_さんの愛猫・ちょこちゃん(取材時2才)。こちらは、生後1カ月頃のちょこちゃんを撮影した1枚。小さな体とつぶらな瞳が愛らしいですね。
飼い主さん:
「まだヨチヨチ歩きでミルクを飲んでいた時期です。耳が大きくなり始めて猫らしい顔になってきていましたが、まだキトンブルーの目をしていました」
飼い主さんに、ちょこちゃんとの出会いについて伺いました。
飼い主さん:
「ちょこを保護したのは出先のコンビニでした。友達とプチ遠出をしたときに立ち寄ったコンビニの建物の小脇に、ダンボールの中に入ったちょこがいました。放っておけず家に連れ帰り、家族に無理を言ってお迎えを決めました」
引用元:@Choco_nikki_
飼い主さんに保護されてから約2年が経ち、ちょこちゃんはどのようなコに成長したのでしょうか?
2才になったちょこちゃん 「抱っこも一苦労なくらい」に大きく成長!
引用元:@Choco_nikki_
こちらは、2才になったちょこちゃんです。ゴハンを待っているときのキリッとした表情を撮影した一枚とのこと。飼い主さんがXの投稿で「こんなに大きくなりました」と述べていたように、ちょこちゃんの体が大きく成長したことがわかりますね。
飼い主さん:
「写真を見比べるまではあまり実感していませんでしたが、やっぱり大きくなったな、と思いました。2年、長いようで短い月日をともにし、こんなに大きく可愛らしく育ってくれたのが何よりもの喜びです」
引用元:@Choco_nikki_
保護当初は飼い主さんの手のひらに収まるほどの体長だったというちょこちゃん。現在は体重が約5kgになり、抱っこも一苦労なくらいになったそうです。また、子猫の頃よりも活発になり、遊びとゴハンが大好きな甘えん坊なコになったのだとか。
飼い主さん:
「たくさんスリスリしに来てくれて可愛らしいです。でも、可愛がりすぎたり構いすぎると急に怒ってガブッと噛むツンデレ具合です(笑)
話しかけると“お返事”をしてくれたり、遊び疲れたら飼い主のすぐ側で寝てくれたり、とにかく甘えん坊なところが魅力です」
ちょこちゃんへの現在の思い
引用元:@Choco_nikki_
ちょこちゃんのことを「私にとっての“愛娘”」だと話す飼い主さん。そんな飼い主さんに、ちょこちゃんとこれから一緒にどのように暮らしていきたいかを伺いました。
飼い主さん:
「乳飲みの頃から一緒にいて、たくさんの嬉しさや楽しさ、驚きをくれました。とはいえまだ3才弱ですから、これからもっともっと多くの時間を一緒に過ごします。
ちょこは体質ゆえの病気を持っており、検査や投薬をすることもあります。でも、そんな病気に負けず、これから10年、20年と長生きして欲しいなと思っています」
写真提供・取材協力/@Choco_nikki_さん/X(旧Twitter)
取材・文/COCO
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年7月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
抱っこが苦手な猫、飼い主さんが妊娠したら急に甘えん坊に! もしかして“後輩”の存在に気づいてる?
猫が洗濯機の中に入ってしまってドキッ! 入ることの危険性や、飼い主ができる対策を獣医師が解説
階段からひょっこり 待ち伏せする猫の心理を獣医師に聞いた