「冬瓜のおかか炒め」の作り方~夏の疲れに【冬瓜】を使った人気レシピ~

夏バテ気味の体に良いと言われる「冬瓜」。今の時期旬な夏野菜です。このまとめでは、定番の「冬瓜のそぼろあん」の他、生でもおいしいサラダや、スープ、煮物、炒め物など、メインのおかずから副菜おかず、汁物まで冬瓜を丸ごと食べられるレシピをご紹介します!

冬瓜と豆腐、鶏のささ身が入ったヘルシーな炒め物。

■冬瓜のおかか炒め

冬瓜のおかか炒め

【調理時間】 20分

【カロリー】 211Kcal

【材料 4人分】

・冬瓜  1/8~1/4個

・シシトウ  6~7本

・ショウガ(せん切り)  1片分

・木綿豆腐  1/2丁

・鶏ささ身  3本

・かつお節  10g

・サラダ油  大さじ2.5

<下味>

 ・塩コショウ  少々

 ・酒  大さじ1.5

 ・みりん  小さじ1

 ・しょうゆ  小さじ1.5

<調味料>

 ・酒  大さじ2

 ・みりん  大さじ1

 ・塩  小さじ1/2

 ・しょうゆ  大さじ2

 ・赤唐辛子(刻み)  1本

 ・水  100ml

【下準備】

・冬瓜は扱いやすい大きさに切って皮をむき、ワタを取って食べやすい大きさの短冊に切る。

冬瓜のおかか炒めの下準備1

・シシトウは軸を切り落とし、斜め半分に切る。

・木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器に並べて電子レンジで3分加熱する。粗熱が取れたら厚さ1cmに切る。電子レンジは600Wを使用しています。

・鶏ささ身は筋を引き、斜め薄切りにして<下味>の材料をもみ込む。

【作り方】

1、フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、鶏ささ身を白っぽくなるまで炒め、いったん取り出す。

冬瓜のおかか炒めの作り方1

2、残りのサラダ油、ショウガを入れて中火にかけ、香りがたってきたら冬瓜を炒める。全体に油がまわったらシシトウを炒め合わせ、<調味料>の材料、木綿豆腐を加え、冬瓜が透き通るまで炒め煮にする。

冬瓜のおかか炒めの作り方2

3、鶏ささ身を戻し入れ、汁気が少なくなったらかつお節を加えてサッと合わせ、器に盛る。

冬瓜のおかか炒めの作り方3

▼その他の「夏の疲れに【冬瓜】を使った人気レシピ」はこちら