この計算って覚えてる?「12−(6×3−5^2)」正しく計算できる?

andGIRL

通勤時間や、すきま時間に、算数クイズで頭の体操をしてみませんか?簡単そうに見えても意外と解き方を間違えているかも!?わからない問題も解説を読めばスッキリするはず、さっそくトライしてみて♡

「12−(6×3−5^2)」正しく計算できる?

一度は習ったはずの「^2」の計算。ですが、日常生活では使わないので忘れている人も多いかも・・・?

気になる答えと解き方はスクロールしてみて!

andGIRL

答えは?

この問題のポイントは指数の計算です。指数とはある数を何回かけるかを表す数で、「^2」が指数にあたります。つまり「5^2」は5を2回かけて計算することを表します。

まずはかっこの「6×3−5^2」から計算しましょう。「5^2」は解説の通り「5×5」として計算するので「5^2=5×5=25」になります。掛け算もそのまま計算して「6×3=18」です。この二つの結果で引き算をするので「18−25=-7」になります。

これを式に戻すと、「12−(-7)」になります。マイナスとマイナスが重なるとプラスになるので、「12+7」になります。これを計算して「12+7=19」。答えは「19」になります。

8割の人が途中で挫折・・・この問題にも挑戦!

andGIRL

文/andGIRLweb編集部