階段からひょっこり 待ち伏せする猫の心理を獣医師に聞いた

首の傾げ方がたまらなくかわいい♪

階段からひょっこり 待ち伏せする猫の心理を獣医師に聞いた

引用元:@tuna_stagram2022

かわいらしい表情で首を傾げているのは、Instagramユーザーの@tuna_stagram2022さんの愛猫、アメリカンショートヘアのツナくん(取材時2才)です。

こちらは、ツナくんが飼い主さんを階段で“待ち伏せ”しているときの1枚。ツナくんは飼い主さんご家族が寝るタイミングになると、2階にある寝室へ一緒に行くそうです。

階段で“待ち伏せ”しているツナくん

引用元:@tuna_stagram2022

飼い主さん:

「私が『寝るよ~』と言うと、ツナが階段で家族みんなを“待ち伏せ”して、一緒に2階に行くんです」

ふだんからよく飼い主さんご家族を、階段で“待ち伏せ”するというツナくんですが……

飼い主さんにじらされてしまった……

引用元:@tuna_stagram2022

飼い主さん:

「この日は、ツナが待っているのがわかったので、(壁に隠れて)ちょっとじらしてみました(笑)ツナは『え?なんでこないの??』という感じで首を傾げて待っていて、たまらなくかわいかったですね」

この投稿を見た人からは「待ち伏せされたい」「かわいすぎます」などとコメントがよせられ、28万件以上もの「いいね!」を集めました。(2024年4月8日時点)

【獣医師解説】猫が待ち伏せをする理由は?

引用元:@tuna_stagram2022

ここからは、ツナくんの行動について、ねこのきもち相談室の山口みき先生にお話を伺います。

――ツナくんは、ふだんからよく飼い主さんや家族を待ち伏せするそうです。このような行動からは、どのような気持ちが読み取れますか?

山口先生:

「寝る前の日課なのですね。ご家族とともに行動するのが好きなのでしょう」

――愛猫が待ち伏せをしていたとき、どんなリアクションをとってあげるとよいですか?

山口先生:

「優しく声掛けをするなど、穏やかなリアクションをとってあげるとよいかと思います」

誰もが“キュン”とくるツナくんの姿。今晩も、大好きなご家族を待ち伏せしているのでしょうか?

階段で家族を“待ち伏せ”する猫が「かわいすぎる」と話題に 首を傾げる姿にキュン♡

写真提供・取材協力/@tuna_stagram2022さん/Instagram

(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)

取材・文/柏田ゆき

※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年7月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。

「幼いながらも冒険心に満ちた姿」を見せていた生後4カ月の子猫→すくすくと成長し、7才になった現在は妹猫たちの面倒を見る「リーダー的存在」に!

食が細くて「不安気な困り顔」をしていた生後2カ月半の子猫→4年で体が大きくなり、貫禄のあるコに成長! 凛々しい表情にほっこり

仰向けの状態で「エアふみふみ」する猫 おなかをナデナデしたときに発動する可愛いしぐさに、メロメロに!