角田裕毅、”レッドブルのホームレース”で鍵は土曜日「決勝レースを、上位からスタートできるように」

 レッドブルの角田裕毅が、チームのお膝元であるレッドブルリンクを舞台に開催されるF1オーストリアGPに向けてコメント。決勝を好位置からスタートし、好リザルトを手にするためにも、予選結果が大事になると語った。

 角田はレッドブルに昇格してここまで8戦を戦ったものの、獲得ポイントはわずかに7と苦戦。その最たる原因は、予選結果が振るわないということにある。フリー走行などでは速さを見せ、予選でもQ3に進出したグランプリもあったものの、そのQ3でのアタックが不発だったり、そもそもQ3に進めないグランプリもあった。前回のカナダGPでは、予選Q3進出を逃したばかりか、フリー走行で赤旗を無視してしまったとして10グリッド降格の厳罰を科されてしまい、決勝では追い上げたものの入賞には届かなかった。

「ヨーロッパに戻り、オーストリアでのホームレースに出場できるのを楽しみにしています」

 角田はチームのプレスリリースにそうコメントを寄せた。

「レッドブルのドライバーとして、レッドブルリンクに立つのはいつも特別なことで、ガレージを出る度に声援が聞こえてきます」

 そして角田は、フリー走行から一貫性を保ち、予選で好結果を出すことがまずは重要であると語った。

「今週は、全てのセッションを通じて一貫性を保ち、マシンの性能を最大限に引き出すことが大事です。ここ数レース、僕にとっては難しい展開のレースが続きました。でも今回はグリッドの上位を目指し、チームにふさわしいポジションを確保したいと強く思っています。土曜日が鍵になります」

「今週末は予選を成功させ、日曜日に良い位置からレースに臨めるよう、チーム一丸となって懸命に取り組んできました。これまで何度か、レース中に大きく順位を上げることができています。なので残り数周で本来のポジションで戦えるよう、上位からスタートすることが重要になります」

 角田裕毅にとって今週末のオーストリアGPは、流れを変える転機となるか?

関連ニュース:映画『F1/エフワン』舞台挨拶でブラッド・ピット3年ぶり来日! 「みなさんの反応が本当に嬉しい」特製法被に三本締め。27日にいよいよ公開シアターが1番身近なサーキット? 映画『F1/エフワン』IMAX版は全身で”浴びる”F1体験。制作手掛けたAppleの未来予想図「ハミルトンが史上最高で、セナが史上最速」20歳F1新人ハジャー、“最推し”ドライバーを語る

スタンプキャンペーン

Follow @MotorsportJP