「ゴーヤの肉詰めピカタ」の作り方~ビタミンCたっぷり!やみつきゴーヤレシピ25選~

ほろ苦さが癖になる、ビタミンCがたっぷりのゴーヤは今が旬!このまとめでは、ゴーヤチャンプルやゴーヤの肉詰めなどゴーヤ&お肉のウマウマレシピをはじめ、ゴーヤのサラダや佃煮、焼きそばなど、やみつきになっちゃうゴーヤレシピをご紹介します!

ゴーヤ好きにはたまらない。苦みも味わって。

■ゴーヤの肉詰めピカタ

ゴーヤの肉詰めピカタ

【調理時間】 30分

【カロリー】 322Kcal

【レシピ製作者】 杉本 亜希子(管理栄養士、料理家)

【材料 4人分】

・ゴーヤ  1~2本

・小麦粉  適量

・オリーブ油  大さじ1

・ケチャップ  適量

<タネ>

 ・合いびき肉  250~300g

 ・玉ネギ  1/2個

 ・サラダ油  少々

 ・ニンジン  1/2本

 ・バター  10g

 ・パン粉  大さじ3~4

 ・酒  大さじ2

 ・塩コショウ  少々

 ・しょうゆ  大さじ1

<卵液>

 ・卵  3個

 ・粉チーズ  大さじ3

【下準備】

・ゴーヤは両端を切り落として幅2cmの輪切りにして、スプーンなどで種をくり抜き、水に放ってアクを抜く。

ゴーヤの肉詰めピカタの下準備1

・<タネ>の玉ネギはみじん切りにする。薄くサラダ油をひいたフライパンでしんなりするまで中火で炒め、冷ましておく。

・ニンジンは皮をむいてみじん切りにし、フライパンにバターと一緒に入れて炒め、冷ましておく。

・<卵液>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1、<タネ>をこねる。ボウルに合いびき肉、玉ネギ、ニンジン、パン粉、酒、塩コショウ、しょうゆを加えてよく混ぜ合わせる。

ゴーヤの肉詰めピカタの作り方1

2、ゴーヤの水気を拭き取って軽く小麦粉を振り、(1)の<タネ>を詰め、切り口に薄く小麦粉をからめる。

ゴーヤの肉詰めピカタの作り方2

3、フライパンにオリーブ油を入れて弱めの中火にかけ、(2)に<卵液>をつけながら並べる。焼き色がついたらひっくり返し、同様に焼き色をつけ、蓋をして6~7分弱火で蒸し焼きにする。(ヒント)残った<卵液>は、フライパンに並べたゴーヤの上からかけて下さい。

ゴーヤの肉詰めピカタの作り方3

4、器に盛り、ケチャップをかける。

▼その他の「ビタミンCたっぷり!やみつきゴーヤレシピ25選」はこちら