【ガチ対決】いも好き歓喜のスタバとタリーズ!同日発売のさつまいもドリンクを全種類飲み比べしてみた🍠
【ガチ対決】いも好き歓喜のスタバとタリーズ!同日発売のさつまいもドリンクを全種類飲み比べしてみた🍠
秋はさつまいもがおいしい季節♪ 巷のお店には続々「さつまいも商品」が登場しております。
そのなかでも特に見逃せないのが、東と西の横綱、ともいうべきスタバとタリーズ。
なんと同日にさつまいもドリンクが発売される(!)らしく、ガチンコ勝負です。この勝負、いも好きのひとりとしては黙って見ていられるわけがないッ!!
というわけで、全商品ゲットして勝手に勝敗を決めてみることにしました。
【スタバのさつまいもドリンクをレポ】
2025年9月3日に発売された、スタバとタリーズのさつまいもドリンク。まずは東の横綱・スタバへ足を運んでみます。
ほうじ茶香る 焼き芋 ムース ティー ラテ
価格:ICED Tallのみ 628円~
スタバの秋の風物詩といえば「焼き芋」を使用したドリンク。今回登場したドリンクでは、ほうじ茶の香ばしい香りと焼き芋ソースのなめらかな口当たり、焼き芋ムースのふわふわもっちり食感を楽しめるそう。
さっそくいただいてみると……焼き芋ソースのなかにおいもがゴロゴロ入ってるう! ピンク色の焼き芋パウダーもかわいい!
「ゴロゴロ」といっても小粒なので、食感としては「つぶつぶ」という印象。もちもちっとした焼き芋風味のムースと混ざり合うことで、よりいっそう「いも感」が強まっています。
おいもの存在感を全面に押し出しつつも、ほうじ茶のおかげであっさり飲めちゃう。焼き芋とほうじ茶が残してくれる香ばしい余韻も心地よい。デザートのようにいただけるいっぽう、甘さ控えめで暑い日でも飲みやすいドリンクでした。
【タリーズのさつまいもドリンクをレポ】
続いては西の横綱・タリーズへ。こちらでは2種類のさつまいもドリンクを展開しているため、両方いただいてみます!
①ほっこりカラメルOIMOラテ
価格:HOT・ICED / Short 630円 Tall 690円 Grande 750円
まずは「ほっこりカラメルOIMOラテ」をいただいてみます。今回はICEDのTallサイズを選んでみました。さっそくひと口飲んでみると……ほんのり焼き芋! それに、ほっこり落ち着く味がする~!
決して主張は強くないものの、コク深いカフェラテの後ろに「おいも」が控えている印象。カラメル風味のおいもソース×なめらかな口当たりのおいもホイップ×キャラメルチップが「ここにいるよ」とひそかにアピールしています。
それでいて、コーヒーの芳醇な香りもしっかり感じられるという。全体的にビターな大人味に仕上がっており、焼き芋を彷彿とさせる香ばしさもありました。
②&TEA カラメルOIMOティーシェイク
(Tallのみ 750円)
お次は「&TEA カラメルOIMOティーシェイク」。実は私、これをいちばん楽しみにしていたのよね。
だって……タリーズの「ティー」ってクオリティーが異様に高くないですか。
それではいただいてみましょう。ふむ、先ほどいただいたラテと見た目はよく似ているものの、味は全然違う。アールグレイの華やかな香り+さつまいもの旨味がダイレクトに飛び込んでくるよ……!
濃厚なミルクティーテイストのフローズンドリンクに、ふんわりとしたおいもホイップと、いもの蜜のようなソースが入っており、混ぜながら飲み進めることで幸せな味へと変化。
ぜんぶ混ぜても美味しいし、ホイップやソースの部分ごとにいただくのも至福。おまけにミルクティーベースでお口直しもできちゃう。1杯で「さっぱり」と「濃厚」を味わえるなんて神すぎるわ。
【私はコレが好き】
スタバとタリーズのさつまいもドリンクをひと言であらわすとするなら
スタバ→よくばり タリーズ→上品
という感じ。スタバはいろんな食感が楽しめるうえにスイーツ感もありますが、タリーズはもっとシンプル。いろんなものを削いでスッキリまとめた上品さを感じました。
ちなみに、私が勝手にナンバーワンを決めるとするならば「&TEA カラメルOIMOティーシェイク」ですね。アールグレイの香りとさつまいもの相性が良すぎたし、ひと口ごと素敵な飲み物をいただく幸せを感じられたので。
あくまでも個人の感想ですが、さつまいもドリンクを選ぶときの参考にしていただければこれ幸いです~!
※価格はすべて税込みです。
※タリーズコーヒーは店内飲食・テイクアウト同一価格です。
参考リンク:スターバックスコーヒー ジャパン、タリーズコーヒー
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch