【福島市】福島発のスイーツとクラフトビールで楽しむ大人の贅沢ペアリング
【福島市】福島発のスイーツとクラフトビールで楽しむ大人の贅沢ペアリング
こんにちは。Nonです。
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?
今回は、ちょっと大人のご褒美時間にぴったりな「スイーツ×お酒」のペアリングをご紹介。
「ふくしまスイーツ・プレミアム」認定の焼菓子と、福島市のクラフトビールという地元素材の最強タッグ、その相性をレポートします!
「ふくしまスイーツ・プレミアム」って?
福島市産の農産物を使い、厳正な審査をクリアしたスイーツだけが名乗れるブランド、それが「ふくしまスイーツ・プレミアム」。
地元農家さんが丹精込めて育てた素材の美味しさをいかし、「福島らしさ」「プレミアム感」を備えたスイーツは、ギフトはもちろん、自分へのご褒美にもぴったり。今回ご紹介する「Fukushima ZAKUZAKU OTSUMAMI BISCUIT」もその認定商品です。
ふくしまスイーツ・プレミアム公式サイト
福島を旅する「Fukushima ZAKUZAKU OTSUMAMI BISCUIT」
福島市泉にある就労継続支援B型作業所「ラポール泉」が運営するスイーツショップ「アットホーム」。
障がいを持つ方が、使用する器具などを工夫して、利用者の個性を生かしながら、「おいしいお菓子づくり」に取り組んでいます。
出典:リビングふくしまWeb
住宅街の中にあるこぢんまりとしたお店に一歩足を踏み入れると、焼き菓子の香ばしい香りがふわり。店内にはクッキーやスコーンなど、すべて完全無添加で丁寧に作られたお菓子が並びます。「安心して食べられるものを届けたい」という思いが伝わります。
出典:リビングふくしまWeb
「Fukushima ZAKUZAKU OTSUMAMI BISCUIT」は、
•浜通り:磯の香りが楽しい“あおさ”
•中通り(福島市):甘酸っぱい“りんご”
•会津:香ばしい“ピーナッツ”
と福島県3地方の素材が使われ、「ひと箱で福島を旅している気分になってほしい」という思いがこめられています。
出典:リビングふくしまWeb
ザクッと心地よい食感で、食べ進めるほどに素材の美味しさを実感。3つの袋を並べるとパッケージの道がつながるという仕掛けにも遊び心があって、福島のお土産にも◎。
おやつにはもちろん、お酒のおつまみにもなる逸品です。
出典:リビングふくしまWeb
お相手は福島駅前「イエロービアワークス」のクラフトビール
おつまみに合うなら、ビールとのペアリングも楽しみたい!
ということで向かったのは、福島駅東口から徒歩5分ほどの場所にあるイエロービアワークス。
明るい黄色の外観が目印で、カウンター越しにはズラリとタップが並び、観光客も地元常連も入り混じる、肩ひじ張らない雰囲気が魅力です。
出典:リビングふくしまWeb
今回は、店頭でも人気の2種類を購入。
•Rice Lager(ライスラガー):クラフトビール初心者にもオススメのクセのない、すっきりした味わい
•IPA:ホップの香りと苦みが華やぐ、フルーティで飲みごたえのある味わい
どちらも自社生産のお米を使用したこだわりのビールです。パッケージのデザインもカワイイ!
出典:リビングふくしまWeb
Yellow Beer Works(イエロービアワークス)公式サイト
実食!「福島素材」の底力を感じるペアリング体験
さっそく、3種のビスケット×2種のクラフトビールでペアリングを検証!
出典:リビングふくしまWeb
ビールをひと口、ビスケットをザクッ。
合う!!この組み合わせを皆さんにお伝えしたい!
•あおさ×Rice Lager…あおさの磯の香りに、すっきりとしたラガーがスーッと寄り添い、とにかく爽快。夏の晩酌に最高。
•りんご×IPA…りんごの甘酸っぱさとIPAのフルーティな香りが相性抜群。スイーツ感覚で楽しめるデザートペアリング。
•ピーナッツ×どちらも◎…香ばしい風味でおつまみ感が強く、ビールが進むこと間違いなし!
どの組み合わせも、「福島の素材を福島の素材で味わう」ことでお互いの良さが引き立ち、想像以上の満足感。
クラフトビールと焼菓子という一見意外な組み合わせも、素材へのこだわりと丁寧な手仕事があってこそ成立する美味しさなのだと実感しました。
ぜひ皆さまも自分だけの福島ペアリング体験を楽しんでみてくださいね。