【今日の献立】2025年8月19日(火)「豚ロース肉の天ぷら」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚ロース肉の天ぷら」 「サラダ風冷奴」 「桜エビとニラのみそ汁」 の全3品。

食べ応えのある揚げ物に、おしゃれな冷奴、干しエビのコクのあるおみそ汁の和食の献立です。

【主菜】豚ロース肉の天ぷら

しっかり下味を漬け込んだ豚ロース肉1枚を丸ごと揚げるジューシーな揚げ物です。

豚ロース肉の天ぷら

©Eレシピ

調理時間:20分+漬ける時間

カロリー:399Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

豚ロース肉  (トンカツ用)2枚

サラダ菜  2~4枚

<下味>

  オイスターソース  小さじ1

  酒  小さじ1

  砂糖  小さじ1/2

  しょうゆ  小さじ1

<衣>

  溶き卵  1個分

  片栗粉  大さじ3

  ゴマ油  小さじ1

揚げ油  適量

【下準備】

<下味>、<衣>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。

豚ロース肉の脂身と赤身の間の筋に包丁の先を使い、切り目を入れる。肉叩き等で叩いて2倍くらいの大きさにのばし、手で押さえて元の大きさより少し大きめに整える。

豚ロース肉の天ぷらの下準備2

©Eレシピ

<下味>に豚ロース肉を15分程漬け込む。揚げ油を170℃に予熱し始める。

【作り方】

1. 豚ロース肉に<衣>をからめ、170℃の揚げ油でカラッと揚げる。

豚ロース肉の天ぷらの作り方1

©Eレシピ

2. 器にサラダ菜を盛り、食べやすい大きさに切った(1)をのせる。

豚ロース肉の天ぷらの作り方2

©Eレシピ

【副菜】サラダ風冷奴

プチトマトの湯むきを丁寧に! あとは調味料をかけるだけのおしゃれな冷奴です。

サラダ風冷奴

©Eレシピ

調理時間:15分

カロリー:212Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

豆腐  (ざる豆腐)1/2~1丁

プチトマト  6個

EVオリーブ油  大さじ2

粗塩  適量 粗びき黒コショウ  少々

【下準備】

プチトマトはヘタを取り、熱湯に入れて皮がやぶれたら冷水に取って皮をむき、キッチンペーパーにのせて水分をきる。

サラダ風冷奴の下準備1

©Eレシピ

豆腐は食べやすい大きさに切る。

ざる豆腐が手に入らなかった場合は手に入る豆腐でOKです。

【作り方】

1. 豆腐、プチトマトを器に盛り、EVオリーブ油をかけて、粗塩、粗びき黒コショウを振る。

サラダ風冷奴の作り方1

©Eレシピ

【スープ・汁】桜エビとニラのみそ汁

ニラは火を通し過ぎずシャキシャキッとした食感が美味しいみそ汁です。

桜エビとニラのみそ汁

©Eレシピ

調理時間:15分

カロリー:48Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

干し桜エビ  大さじ2

ニラ  1/3~1/2束

ゴマ油  小さじ1/2

だし汁  400ml

みそ  大さじ1.5~2

一味唐辛子  少々

【下準備】

ニラは根元を少し切り落とし、長さ2cmに切る。

桜エビとニラのみそ汁の下準備1

©Eレシピ

【作り方】

1. 鍋にゴマ油、干し桜エビを入れて中火で熱する。香りがたってきたら、ニラを加えてサッと炒め合わせる。

桜エビとニラのみそ汁の作り方1

©Eレシピ

2. (1)にだし汁を加え、煮たったらみそを溶き入れて、器に注ぐ。お好みで一味唐辛子を振る。

桜エビとニラのみそ汁の作り方2

©Eレシピ

その他の関連コンテンツはこちら
  • 豚ロース肉の天ぷら
  • サラダ風冷奴
  • 桜エビとニラのみそ汁