電子レンジに"寿命"があるって知ってた?買い替えサイン&長持ちするお手入れ方法
電子レンジに"寿命"があるって知ってた?買い替えサイン&長持ちするお手入れ方法
毎日使う電子レンジ、なんとなく使い続けていませんか?「最近、温まりが悪い…」なんてときは、もしかすると"寿命"のサインかもしれません。今回は、電子レンジの買い替えどきの目安と、長く使うためのお手入れ方法をご紹介します!
電子レンジの寿命は何年くらい?
電子レンジの平均寿命は約10年といわれています(※一般的な家庭用)。なかでも、電子レンジの要となる「マグネトロン(電磁波を出す部品)」が劣化すると、温め機能が低下し、実質的に使えなくなることも。
ただし、寿命には個体差があり、使用頻度や手入れの有無によっても変わってきます。以下のような症状が出てきたら、買い替えの検討時期かもしれません。
こんな症状が出てきたら「寿命」のサインかも!
1.温まりが悪い
設定時間通りなのに中がぬるい…。これはマグネトロンの劣化が原因のことが多く、寿命のサインと考えられます。
2. 本体が異常に熱くなる
電源コードや内部部品の劣化が考えられます。発火リスクもあるため、すぐに使用を中止し、メーカーへ相談を。
3.スイッチを押しても反応しない
電源部分の故障の可能性あり。修理できることもありますが、年式によっては部品の在庫がなく、買い替えになるケースも。
4.異音がする
ギーギー、ジジジ…など、普段と違う音が続くときも要注意。内部部品の摩耗や劣化が原因かもしれません。
5.ターンテーブルが回らない
モーターの不具合が原因の可能性大。温めムラが出てしまうので、日常使いに支障が出ます。
6.煙やにおいが出る
庫内の汚れが原因なら掃除で解決できますが、電気系統が原因のときは危険。コードを抜いてメーカーに連絡を!
電子レンジを長持ちさせる!正しいお手入れ法
汚れをその日のうちに落とすのが基本!ついたばかりの汚れなら、水拭きだけでもスッと取れます。こびりつく前にサッとひと拭きが鉄則です。
【おすすめお手入れ法】
1.耐熱容器にお湯を入れて電子レンジで加熱
2.蒸気で庫内がしっとりしたら、布巾で全体をふき取る
この「蒸気ふき掃除」は、吹きこぼれや油汚れにも効果的。仕上げに乾いた布で水気をふき取ればピカピカになりますよ♪本体の外側も、気になったときに柔らかい布で水拭きしましょう(※熱が冷めてから!)。
不調のサインに気づいたら無理に使わず、買い替えや点検も視野に入れてみてくださいね。
アイデア/助家事さん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。