「根菜入り炊き込みご飯」の作り方~炊飯器で作る!美味しさ凝縮「炊き込みご飯レシピ」22選~

鮭やキノコ、そしてサンマ。秋は美味しい味覚が盛りだくさん。そんな旬食材をギュッと凝縮して味わえるのが炊飯器で作る炊き込みご飯。今回は秋の味覚、炊き込みご飯のアレンジレシピをまとめてご紹介しちゃいます♪

ゴボウ、ニンジン、レンコンは身体を温めてくれる、女性に嬉しい食材です。

■根菜入り炊き込みご飯

根菜入り炊き込みご飯

【調理時間】 1時間

【カロリー】 589Kcal

【材料 2人分】

・お米  1合

・もち米  0.5合

・鶏ひき肉  100g

・ゴボウ  1/4本

・ニンジン  1/6本

・レンコン  2cm

・ショウガ(みじん切り)  1/2片分

・サヤインゲン  5~6本

・塩  少々

・サラダ油  大さじ1/2

・だし汁  適量

<調味料>

 ・酒  大さじ1.5

 ・みりん  大さじ1/2

 ・砂糖  大さじ1/2

 ・塩  少々

 ・しょうゆ  大さじ1

【下準備】

・お米、もち米を合わせて水洗いし、ザルに上げる。

・ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにして水に放ち、ザルに上げて水気をきる。

根菜入り炊き込みご飯の下準備2

・ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて切る。

・レンコンは皮をむき、細かく刻んで水に放ち、水気をきる。

・サヤインゲンは軸を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきって、細かく刻む。

【作り方】

1、フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏ひき肉を加えてポロポロになるまで炒める。さらにゴボウ、ニンジン、レンコン、ショウガを加えて炒め合わせる。全体に炒められたら、<調味料>の材料を加えてひと煮たちさせる。

根菜入り炊き込みご飯の作り方1

2、炊飯器に洗い米を入れて(1)の煮汁だけ加え、通常の水加減までだし汁を加え、さらに炒めた具を加える。菜ばしなどでサッと混ぜ合わせ、普通に炊く。

根菜入り炊き込みご飯の作り方2

3、炊き上がったら10~15分蒸らし、余分な水分を飛ばすように、炊飯器の底から大きく返して混ぜる。最後にサヤインゲンを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。

根菜入り炊き込みご飯の作り方3

【このレシピのポイント・コツ】

・お米の洗い方。ボウルに計量したお米とたっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐ水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水を最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。

▼その他の「炊飯器で作る!美味しさ凝縮「炊き込みご飯レシピ」22選」はこちら