ドッグランで「うらやましそう」に見つめるハスキー犬に哀愁漂う!他の犬を見つめる犬の心理とは

自分の入れないドッグランのエリアで楽しそうに遊ぶほかの犬を見つめる、哀愁漂う背中が話題を呼んだ@fuu_huskyさん宅の愛犬、ふうちゃん。今回は飼い主さんに、撮影時の状況やふうちゃんについてお話を伺いました。

犬のお友達と遊ぶのが好きなふうちゃん

ドッグランで「うらやましそう」に見つめるハスキー犬に哀愁漂う!他の犬を見つめる犬の心理とは

引用元:@fuu_husky

投稿時5カ月だったという、シベリアンハスキーのふうちゃん。

まず撮影時の状況について伺いしました。

飼い主さん:

「大型犬と小型犬で、エリアが分かれていたドッグランに遊びに行ったときに撮影したものです。

小型犬は3匹か4匹くらいで遊んでいたんですが、大きな犬は1頭もいなくて。人より犬と遊ぶのが大好きなコなので、羨ましそうに隣のエリアを見ていました(笑)」

寂しそうな背中だけど姿勢が良すぎた

引用元

――ふうちゃんの様子を見て、どう感じましたか?

飼い主さん:

「寂しそうに見つめているのに、姿勢がすごく良くて、思わず撮りました。まるで『ここでおとなしく座っているから、こっちにきて遊ぼ』と言っているかのように(笑)」

――ふうちゃんはこの行動をふだんもよくするのでしょうか。

飼い主さん:

「大きい犬は小型犬に比べて少ないかもしれませんので、ドッグランに連れて行くとひとりぼっちなことは何回かありました。そのとき今回の様に小型犬エリアのコたちが楽しそうに遊んでいたら、ネット越しに伏せをしたり座ったりして近くに来てもらおうとしていることもあります」

【獣医師解説】ドッグランで他の犬を見つめる、犬の心理とは

引用元:@fuu_husky

最後に、この日のふうちゃんの行動から考えられる理由を、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生にお聞きしました。

――近くで遊んでいる犬を眺めている場合、どのような理由が考えられますか。

白山先生:

「一緒に遊びたいけれども近づくタイミングや様子を伺っているか、遊んでいる様子に興味はあるけれども一緒に遊びたいと思っていない可能性が考えられるでしょう。ほかには、リードがついていたり、柵があったりして物理的に近寄れない場合もあります」

――犬が思うように遊べなかった日は、どのようなことをしてあげるといいのでしょうか。

白山先生:

「引っ張りっこ遊びなどをして飼い主さんとの遊びの時間を多くとる、ふだんよりも散歩の時間を長めにする、ドッグランなどで思いっきり走らせてあげるなどするといいでしょう。ストレスをため込んだり、運動量が足りなくなったりしないようにうまく発散させてあげてください」

飼い主さんによると、さまざまな経験を通して人も犬も大好きになったというふうちゃん。次は、一緒に遊べるといいですね。

ドッグランでほかのエリアを「ものすごくうらやましそう」に見つめるハスキー犬 ”哀愁漂う背中”が話題に!

写真提供・取材協力/@fuu_huskyさん/X(旧Twitter)

(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)

取材・文/小崎華

※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年7月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。

飼い主と“引っ張りっこ遊び”をする生後3カ月のハスキー子犬 負けそうになったときに見せた「偶然の可愛いしぐさ」に悶絶!

ベッドにはまって寝ている生後約2カ月子犬→9年後、同じベッドからはみ出すほど大きく成長!「ごはん大好き」な姿に癒される

お風呂上がりの飼い主をじっと見つめる元保護犬 「健気な待ち姿」から読み取れる心理は?|獣医師解説