「キノコの炊き込みご飯」の作り方~炊飯器で作る!美味しさ凝縮「炊き込みご飯レシピ」22選~
鮭やキノコ、そしてサンマ。秋は美味しい味覚が盛りだくさん。そんな旬食材をギュッと凝縮して味わえるのが炊飯器で作る炊き込みご飯。今回は秋の味覚、炊き込みご飯のアレンジレシピをまとめてご紹介しちゃいます♪
キノコとショウガの香りが広がる炊き込みご飯。
■キノコの炊き込みご飯

キノコの炊き込みご飯
【調理時間】 1時間
【カロリー】 487Kcal
【レシピ製作者】 杉本 亜希子(管理栄養士、料理家)
【材料 2人分】
・お米 1.5合
・だし汁 適量
・シメジ 1/2パック
・マイタケ 1/2パック
・油揚げ 1/2枚
・ショウガ(みじん切り) 1片分
・ミツバ 1/4束
<調味料>
・酒 大さじ1.5
・みりん 小さじ2
・塩 小さじ1/4~1/2
・しょうゆ 小さじ2
【下準備】
・お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。

キノコの炊き込みご飯の下準備1
・シメジ、マイタケは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。油揚げは熱湯をかけ、縦半分に切って細切りにする。ミツバは根元を切り落とし、長さ1cmに切る。

キノコの炊き込みご飯の下準備2
【作り方】
1、炊飯器にお米を入れて<調味料>の材料を加え、分量線までだし汁を加える。さらにシメジ、マイタケ、油揚げ、ショウガを加え、サッとひと混ぜしてスイッチを入れる。

キノコの炊き込みご飯の作り方1
2、炊き上がったら10分蒸らし、ミツバを加えて混ぜ合わせ、器によそう。

キノコの炊き込みご飯の作り方2
【このレシピのポイント・コツ】
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。