「ささ身の餅サンドカツ」の作り方~余ったお餅をおいしく!とっておきのアレンジレシピ~

お餅余っていませんか?アレンジ次第でおかずにもスイーツにも大変身するから、飽きるどころかもっと食べたくなっちゃう、とっておきのお餅アレンジをご紹介します!食べ過ぎにはご注意を~☆

薄く広げた鶏ささ身の上に、お餅をのせてサンドしました。食べごたえがあります!

■ささ身の餅サンドカツ

ささ身の餅サンドカツ

【調理時間】 20分

【カロリー】 401Kcal

【材料 2人分】

・鶏ささ身  4~6本

・塩コショウ  少々

・お餅(しゃぶしゃぶ用)  4~5枚

・キャベツ(せん切り)  1/8個分

・プチトマト  4~6個

・揚げ油  適量

・ウスターソース  適量

・トンカツソース  適量

・マヨネーズ  適量

<衣>

 ・小麦粉  大さじ1~1.5

 ・卵  1個

 ・パン粉  1/2~1カップ

【下準備】

・鶏ささ身は筋をひき、厚さを半分に切って開き、ラップにはさんで肉叩きで薄くなるまで(2倍の大きさくらいまで)叩く。

ささ身の餅サンドカツの下準備1

・<衣>の卵は溶いておく。

・揚げ油は170℃に予熱し始める。

【作り方】

1、鶏ささ身をまな板に1枚ずつ広げて置き、塩コショウ、<衣>の小麦粉を振る。半量にサッと熱湯に通したしゃぶしゃぶ用もちを2~3枚のせ、残りの鶏ささ身を重ね、しっかり押さえて薄いトンカツに形を整える。

ささ身の餅サンドカツの作り方1

2、(1)に<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、手で押さえてしっかりつける。

ささ身の餅サンドカツの作り方2

3、170℃の揚げ油に静かに入れ、ジュワジュワした泡がシュワシュワと小さな泡になり、おいしそうなキツネ色になったら油から上げ、油をきる。

ささ身の餅サンドカツの作り方3

4、器にキャベツとプチトマト、食べやすい大きさに切ったカツを盛り合わせる。ウスターソースなどお好みのソースをかけて下さい。

ささ身の餅サンドカツの作り方4

▼その他の「余ったお餅をおいしく!とっておきのアレンジレシピ」はこちら