日本米とはひと味違う!「カルローズ米」で食卓を豊かにする旅グルメレシピ3選

「カルローズ米」どう使うか悩んでる人必見! 絶品アレンジレシピ3選

「カルローズ米」どう使うか悩んでる人必見! 絶品アレンジレシピ3選 ※画像はイメージです

米不足をきっかけに話題の「カルローズ米」をご存知ですか? 日本のお米とタイ米の良いとこ取りをした品種で、粘り気が少なく、パラっとした食感が特徴です。今回は、そんなカルローズ米の魅力を最大限に引き出したアレンジレシピを3つご紹介。おもてなし料理から、手軽に楽しめる人気店の再現レシピまで、いつもの食卓を豊かにしてくれること間違いなしの絶品レシピばかりです。レシピサイトNadiaで活躍する、エイジングケア料理が得意な「Rune吉村ルネ」さんが考案したレシピを3つご紹介します。

1.スペインの国民食にアレンジ! 「牛肉のカレーパエリア」

スペインの国民食にアレンジ! 「牛肉のカレーパエリア」

「牛肉のカレーパエリア」は、スタミナをつけたい方にぴったりのボリューム満点レシピです! スパイスの香りが食欲をそそり、夏バテ気味でも箸が進むこと間違いなしです。しかも、抗酸化物質が多く含まれ、シミの予防にもつながるというクコの実を入れるのがポイント。お腹も心も満たされる一品は、ぜひ男女問わず試してみてほしいレシピです!

2.ちょっとカリブ海気分を味わいたいなら◎「プエトリコ島の漁師のスープ」

ちょっとカリブ海気分を味わいたいなら◎「プエトリコ島の漁師のスープ」

ちょっと珍しい料理に挑戦したい方にぜひ挑戦していただきたいのが、プエトリコ島の漁師のスープ「ソパ デ アロス イ マリスコス」です。日本人にはあまり馴染みがありませんが、魚介とサフランの香りが広がる上品なカリブ海のスープなのだとか! 凝った料理を作って、特別なおもてなしをしたい方にぴったりのレシピです。

3.夢の国のあの味を再現!「ガーリックシュリンプライス」

夢の国のあの味を再現!「ガーリックシュリンプライス」

最後にご紹介するのは、日本でも人気のハワイの定番料理「ガーリックシュリンプライス」のアレンジレシピです。「Rune吉村ルネ」さんが考案したきっかけは、某夢の国で食べた味が忘れられなかったからだそう! 粘り気が少ないカルローズ米の水加減は炊飯時に難しそうですが、お湯で10分ほど茹でるだけなので失敗しらずで作れます。また、海老だけでなく桜えびを粉末状にして入れることで、味の決め手になるそうですよ。夢の国で食べたことがあるという方もきっと満足するはず!

【まとめ】カルローズ米で世界のごはん料理を気軽に楽しもう!

今回は、カルローズ米の特性を活かした絶品レシピを3つご紹介しました。スタミナ満点のカレーパエリア、上品なカリブ海のスープ、そして人気のハワイ料理ガーリックシュリンプライスと、どれも自宅で簡単に作れるものばかりです。カルローズ米の調理法に悩んでいた方も、いつもの食卓で世界中の料理を楽しむことができます。ぜひこれらのレシピを活用して、食のレパートリーを広げてみてくださいね。

※記事内における情報は原稿執筆時のものです。