「冬瓜とエビの冷やし鉢」の作り方~夏の疲れに【冬瓜】を使った人気レシピ~

夏バテ気味の体に良いと言われる「冬瓜」。今の時期旬な夏野菜です。このまとめでは、定番の「冬瓜のそぼろあん」の他、生でもおいしいサラダや、スープ、煮物、炒め物など、メインのおかずから副菜おかず、汁物まで冬瓜を丸ごと食べられるレシピをご紹介します!

冬瓜とエビは夏の煮物の定番の組合せ。市販の白だしを使って、簡単に上品な1品を作りましょう。

■冬瓜とエビの冷やし鉢

冬瓜とエビの冷やし鉢

【調理時間】 20分+冷やす時間

【レシピ製作者】 金丸 利恵(おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター)

【材料 2人分】

・冬瓜  1/16個

・むきエビ  6尾

・片栗粉  適量

・オクラ  3本

<調味料>

 ・白だし(市販品)  大さじ2

 ・きび砂糖  小さじ1

 ・水  150ml

【下準備】

・冬瓜は種とワタをスプーンで取って食べやすい幅に縦に切り、厚めに皮をむく。5cm角の大きさに切り、面取りをする。

冬瓜とエビの冷やし鉢の下準備1

・冬瓜は熱湯でゆでてアクを抜く。竹串が刺さるくらいのかたさになったら、ザルに上げて水気をきる。

・オクラはヘタの部分を切り落とす。分量外の塩少々をすり込んで細かいせん毛を取り、水洗いして斜め半分に切る。

・むきエビは背ワタを取り、洗って水分を拭く。

【作り方】

1、鍋に冬瓜と<調味料>の材料を入れ、中火にかける。アルミホイルで落とし蓋をし、沸騰したら弱火にして10分くらい煮る。

途中ひっくり返して全面に煮含めるようにしましょう。

冬瓜とエビの冷やし鉢の作り方1

2、むきエビに片栗粉をまぶし、(1)に入れる。オクラも加え、むきエビに火が通るまで煮る。

エビに片栗粉をまぶすことで、縮みにくくなるのと、全体的にトロミがついて食べやすくなります。

冬瓜とエビの冷やし鉢の作り方2

3、器に盛って粗熱が取れたらラップをし、冷蔵庫で冷やす。食べる直前に盛る。

冬瓜とエビの冷やし鉢の作り方3

▼その他の「夏の疲れに【冬瓜】を使った人気レシピ」はこちら