英語「put the call on hold」の意味って?

忙しい朝でも、たった1分で英語のひとことが身につく!出勤やお出かけ前に「“英語脳”をちょこっと起動」したい方へ。毎日更新の「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」で、使える英語を少しずつストックしていきましょう!

英語「put the call on hold」の意味って?

電話を受ける、チームミーティングに参加する、お弁当を温める…など、仕事やランチの場面で使えるフレーズを、英語で言ってみましょう♪

電話を受ける。

I answer the phone.

電話を保留にする

I put the call on hold.

部内ミーティングをする。

We have a team meeting.

自宅からリモートで参加する。

I join remotely from home.

同僚といっしょにお弁当を食べる。

I eat a bento lunch with my coworkers.

カップスープにお湯を注ぐ。

I pour hot water into a cup of instant soup.

レンジでお弁当をあたためる。

I heat up my lunch (box) in the microwave.

そのお弁当、自分で作ったの?

Did you make that bento yourself?

( コスモピア編集部 編 『AI朝活! じぶんごと英語を身につける』より )

「電話を保留にする」は、I put the call on hold. と言います。電話対応で、相手を一時的に待たせる場面で使われる表現です。

・ランチの言い方はいろいろ。bentoは日本独特のお弁当を強調したいときに使います。海外でも一般的になっている言葉です。[例] Did you make that bento yourself?

・一方、lunch box(ランチボックス) は、箱や容器に入れて持参する昼食を指す一般的な表現です。

今日覚えたいワード&フレーズ

・answer the phone:電話を受ける

put the call on hold:電話を保留にする

・team meeting:部内ミーティング

・join remotely:リモートで参加する

・bento lunch:お弁当ランチ

・heat up my lunch in the microwave:電子レンジでお弁当を温める

#朝の英語 #じぶんごと英語 #ひとことフレーズ #英語「put the call on hold」の意味って?

英語「make a call」の意味って?

英語「make a call」の意味って?動詞「make」を使って「主語+動詞+目的語」という形の英文を作ってみましょう♪鍋(料理)を用意する。=I make nabe….

記事を読む

朝時間.jp編集部が制作協力!「じぶんごと英語」で世界を広げよう♪

英語ができるようになりたいけれど、どこから手をつければいいか分からない…そんな風に感じていた方も、本書で紹介されている「じぶんごと英語」の考え方を取り入れ、朝の少しの時間から始めてみませんか?朝時間.jp編集部も制作協力している本書には、生成AIツールを使って英語力をアップする方法やプロンプト例も掲載されています。強力な味方も活用しながら、あなたのペースで楽しく英語を学び、「英語で世界を広げる」きっかけを掴んでください。

英語の勉強、ちょっとおっくう…そんな人こそこの1冊!本の詳細はAmazonでチェックしてみてください▼

AI朝活! じぶんごと英語を身につける[音声DL・電子版付] ¥1,980(※記事制作時のAmazon.co.jpでの価格です)

商品詳細・購入はこちら(Amazon.co.jpへ)>>

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

朝の“あるある”を英語で!「疲れが取れた」はこう言う

寝坊した朝のひとこと「やばい、もう7時!」は英語でどう言う?

「まだ5時だ」って英語で言える?朝のリアル英語フレーズまとめ