「コンニャク冷麺」の作り方~日本のヘルシーフ―ド!こんにゃくのメタボ予防レシピ~
健診結果の検査値でメタボ診断されていませんか? こんにゃくは低カロリーなだけではなく、コレステロールの抑制、血糖値の低下、有害物質の排出などさまざまな働きがあると言われています。カサ増しにもぴったり。メタボ予防レシピを紹介します。
中華麺の代わりにコンニャク素麺を。ゴマ油を少しからめる事で風味とコクをプラス。
■コンニャク冷麺

コンニャク冷麺
【調理時間】 10分
【カロリー】 420Kcal
【レシピ製作者】 杉本 亜希子(管理栄養士、料理家)
【材料 2人分】
・コンニャク素麺 2袋(1袋150g入り)
・ゴマ油 小さじ2
・トマト 1/2~1個
・キュウリ 1/2本
・ハム 2~3枚
・白菜キムチ 80~100g
・松の実 大さじ1
・温泉卵 2個
・ラー油 適量
<ネギみそゴマダレ>
・だし汁 200ml
・練り白ゴマ 大さじ2
・すり白ゴマ 大さじ1.5
・みそ 小さじ1.5
・みりん 大さじ1.5
・酢 大さじ1.5
・しょうゆ 大さじ1
・白ネギ(みじん切り) 1/4本分
・ショウガ(みじん切り) 1/2片分
・塩コショウ 少々
【下準備】
・コンニャク素麺はサッと洗って水気をきり、ゴマ油をからめておく。
・トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。

コンニャク冷麺の下準備2
・キュウリは斜め薄切りにする。さらに細切りにして水に放ち、水気をきる。
・ハムはせん切りにする。
・白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。
・松の実はフライパンで香ばしく煎る。
・<ネギみそゴマダレ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、器にコンニャク素麺、トマト、キュウリ、ハム、白菜キムチを盛り合わせ、松の実を散らして温泉卵をのせる。

コンニャク冷麺の作り方1
2、食べる直前に<ネギみそゴマダレ>をかけ、よく混ぜていただく。お好みでラー油をかけてください。

コンニャク冷麺の作り方2