夏バテ朝にも◎火を使わず栄養満点「卵かけごはん(TKG)」アレンジ2種

おはようございます。野菜料理家やのくにこです。

急いでいる朝や食欲のない朝でも、夏はしっかり食べてほしい。暑さで体力の消耗が激しいから、栄養を蓄えてから仕事に出かけてほしい。そんなときの強い味方が卵かけごはん(TKG)です。

卵は完全栄養食品と言われ、食物繊維以外のほぼすべての栄養素が含まれています。良質なたんぱく質やビタミンA、B、D、E、亜鉛、鉄分、カルシウムなど、代謝を上げたり疲れを取る栄養素も豊富です。

食物繊維が無いのなら、足してしまえば、これだけで栄養満点の朝ごはんになります。夏野菜を細かく切って混ぜるだけで、絶品の卵かけごはんができあがりますよ。

栄養満点!「カラフル卵かけごはん」

夏バテ朝にも◎火を使わず栄養満点「卵かけごはん(TKG)」アレンジ2種

材料(1人分)

・ごはん…適量

・卵…1個

・オクラ…1本

・ミニトマト…1個

・黄色パプリカ(小)…1個

・白だし…大さじ1

作り方

【1】ごはんは好きなだけよそっておく。

【2】パプリカは粗みじん切り、ミニトマトは角切り、オクラは洗って生のまま薄切りにする。

【3】ごはんを盛りつけ、卵を割り入れ、【2】の野菜を加え、白だしをかける。よく混ぜて食べる。

卵の殻にはサルモネラ菌が付着していることがあるため、卵を割ったら必ず手を洗いましょう

オクラは少量であれば生でも美味しく食べられます。枝豆やきゅうりなど、残り野菜を刻んで加えてもOK。パプリカの代わりにピーマンでも美味しく仕上がります。

白だしがない場合は、だし醤油やしょうゆで代用可能です。

残りものが豪華な朝食に変身!「お刺身入り卵かけごはん」

材料(1人分)

・ごはん…適量

・お刺身(キンメダイ)…4切れ

・みょうが…1個

・青じそ…2枚

・麺つゆ…大さじ1

作り方

【1】みょうがは薄切り、青じそは洗って千切りにし、軽く絞っておく。

【2】ごはんをよそって卵を割り入れ、お刺身、青じそ、みょうがをのせ、麺つゆをかけて混ぜて食べる。

お刺身は真鯛、サーモン、マグロなど、どんな種類でも美味しく楽しめます。麺つゆがなければ、だし醤油やしょうゆでもOK。

お刺身がない場合は、かつおぶしでも旨みと栄養が加わり、美味しく仕上がります。

卵かけごはんはお茶漬けのようにさらっと食べやすく、料理をする気力がないときでも手軽に栄養補給ができます。冷蔵庫にある余りものを活用して、しっかり食べて酷暑を乗り切りましょう!

その他の夏を乗り切るごはんはこちら↓

▼ペッパーライス風焼きめし

https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12814570819.html

▼冷や汁(さつま)

https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12863019017.html

次回は「冷やし肉味噌麺」の作り方をご紹介します。肉味噌を作っておけば、ごはんにも、そうめんにも、うどんにも合い、幅広く活用できます。

*この公式ブログはに更新します。次回もどうぞお楽しみに!

5分で完成!我が家の朝ごはん。絶品「ぶっかけ海鮮卵かけご飯」と「全部入れのお味噌汁」レシピ

朝ごはん革命!持ち運びOK&洗い物なしの『丼むすび』レシピ

夏バテ予防に!無限においしい「ピーマン」レシピ2選