【今日の献立】2025年9月5日(金)「エリンギでかさ増し! ジャージャー麺」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エリンギでかさ増し! ジャージャー麺」 「ニンジンチップス」 「キクラゲと卵の中華スープ」 の全3品。
不足しがちな野菜を肉みそに混ぜて。揚げたニンジンは、おやつにしても。
【主食】エリンギでかさ増し! ジャージャー麺
エリンギを足してかさ増しした肉みそ。ヘルシーで家計にも優しい。
エリンギでかさ増し! ジャージャー麺
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:666Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
中華麺 (生麺)2玉豚ひき肉 150g
エリンギ 1パック ショウガ (みじん切り)大さじ1
ニンニク (みじん切り)小さじ1
<調味料>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
みそ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
水 大さじ3
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 小さじ1~2
ネギ (刻み)大さじ2
【下準備】
エリンギは小さな角切りにする。<調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
エリンギでかさ増し! ジャージャー麺の下準備1
©Eレシピ
エリンギは1パック100gを目安にしています。
【作り方】
1. 鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、ほぐした中華麺を入れ、袋の表示通りの時間ゆでる。冷水に取って揉み洗いし、水気をしっかりきる。
エリンギでかさ増し! ジャージャー麺の作り方1
©Eレシピ
2. フライパンに分量外のサラダ油をひき、弱火でショウガとニンニクを炒める。香りが出たら、中火にして豚ひき肉とエリンギを加え炒める。
エリンギでかさ増し! ジャージャー麺の作り方2
©Eレシピ
3. 火が通ったら<調味料>を加え、軽く炒めて火を止める。具を避け、汁に<水溶き片栗>を加えて混ぜ、再び中火で混ぜながら1分程火にかける。
エリンギでかさ増し! ジャージャー麺の作り方3
©Eレシピ
<水溶き片栗>を入れる際、火を一度止めるとダマ防止になります。
4. 器に(1)を盛り、上から(3)をかけ、ネギをのせる。
エリンギでかさ増し! ジャージャー麺の作り方4
©Eレシピ
【副菜】ニンジンチップス
薄くスライスしたニンジンを油で揚げて。驚くほど甘みが増します!
ニンジンチップス
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:110Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
ニンジン 1本 揚げ油 適量 塩 適量
【下準備】
ニンジンは皮をむき、スライサーを使って薄くスライスする。揚げると小さくなるので、大きめのスライスにする。水気をキッチンペーパー等で拭き取る。
ニンジンチップスの下準備1
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に油を160~170℃に温め、ニンジンを少量ずつ揚げる。シュワシュワと泡が小さくなったら、キッチンペーパー等に取り、しっかりと油をきる。器に盛り、お好みで塩をふる。
ニンジンチップスの作り方1
©Eレシピ
一気に入れすぎると油の温度が下がり、カリッと揚がりにくくなります。
【スープ・汁】キクラゲと卵の中華スープ
中華の定番、キクラゲと卵のスープ。お好みで香酢を足して。
キクラゲと卵の中華スープ
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:51Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
キクラゲ 2個卵 1個
<スープ>
顆粒チキンスープの素 小さじ2
塩 小さじ1/2
水 400ml
香酢 小さじ1~2
【下準備】
キクラゲはぬるま湯で柔らかくもどし、かたい部分を切り落としてひとくち大に切る。卵は溶きほぐす。
キクラゲと卵の中華スープの下準備1
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料を入れて強火で熱し、沸騰したらキクラゲと卵を加え、火を止める。
キクラゲと卵の中華スープの作り方1
©Eレシピ
2. 器に盛り、お好みで香酢を入れる。
キクラゲと卵の中華スープの作り方2
©Eレシピ
- エリンギでかさ増し! ジャージャー麺
- ニンジンチップス
- キクラゲと卵の中華スープ