【今日の献立】2025年9月4日(木)「タラのカレーマヨ焼き」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「タラのカレーマヨ焼き」 「ご飯のおともに!シイタケの旨煮」 「生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し」 の全3品。

子供も食べやすいカレー味の魚料理。焼き物、煮物で火を使うので、残りは電子レンジにお任せ!

【主菜】タラのカレーマヨ焼き

タラのムニエルをマヨネーズ入りのマイルドなカレー味に。

タラのカレーマヨ焼き

©Eレシピ

調理時間:15分

カロリー:182Kcal

レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分)

タラ  (切り身)2切れ

  塩コショウ  少々

  小麦粉  大さじ1/2

<調味料>

  カレー粉  小さじ1/2

  マヨネーズ  大さじ2

ベビーリーフ  適量

【下準備】

<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

タラのカレーマヨ焼きの下準備1

©Eレシピ

【作り方】

1. タラは余分な水分を拭き取り、塩コショウで下味をつけ、小麦粉をまぶす。余分な小麦粉は叩き落とす。

タラのカレーマヨ焼きの作り方1

©Eレシピ

2. (1)の両面に<調味料>をぬる。

タラのカレーマヨ焼きの作り方2

©Eレシピ

3. フライパンに分量外のサラダ油をひき、(2)を中火~強火で焼く。片面が焼けたら裏返して火が通るまで約10分焼く。器にベビーリーフと共に盛る。

タラのカレーマヨ焼きの作り方3

©Eレシピ

【副菜】ご飯のおともに!シイタケの旨煮

生のシイタケを甘辛に煮た常備菜にもなる一品。日持ちするので多めに作っても◎混ぜご飯の具にしても美味しい甘辛味。

ご飯のおともに!シイタケの旨煮

©Eレシピ

調理時間:20分

カロリー:86Kcal

レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分)

シイタケ  (小)2パック(1パック100g入り)

  酒  大さじ1

  みりん  大さじ1

  砂糖  大さじ2

  しょうゆ  大さじ1/2

  水  100ml

【下準備】

シイタケは石づきを切り落とし、半分に切る。

ご飯のおともに!シイタケの旨煮の下準備1

©Eレシピ

【作り方】

1. 鍋に<調味料>の材料を入れて火にかけ、煮たったらシイタケを加え、落とし蓋をして中火で10分加熱する。

ご飯のおともに!シイタケの旨煮の作り方1

©Eレシピ

2. シイタケをいったん取り出し、強火で煮汁を半分になるまで煮詰める。シイタケを戻してタレをからめ、器に盛る。

ご飯のおともに!シイタケの旨煮の作り方2

©Eレシピ

【副菜】生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し

ちぎったキャベツと生ハムを重ねて、ラップでチン! 暑い日にも簡単に出来る蒸し料理。

生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し

©Eレシピ

調理時間:5分

カロリー:55Kcal

レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分)

生ハム  6枚

キャベツ  1/4個

顆粒スープの素  小さじ1/2

水  100ml

パセリ  (刻み)小さじ1~2

【下準備】

生ハムは半分にちぎる。キャベツは芯を切り落とし、手でひとくち大にちぎる。

生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸しの下準備1

©Eレシピ

【作り方】

1. 深めの耐熱容器(2個)に、キャベツ、生ハムの順で3層になるように重ねる。顆粒スープの素と水を加える。

生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸しの作り方1

©Eレシピ

2. ふんわりとラップをして電子レンジで3分、キャベツがしんなりとするまで加熱する。すぐに取り出さず、2~3分程粗熱が取れるまでそのまま休ませる。

生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸しの作り方2

©Eレシピ

加熱後は高温になります。水分が多くこぼれやすいため、やけど注意してください。

3. ラップをはずし、パセリを散らす。

生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸しの作り方3

©Eレシピ

その他の関連コンテンツはこちら
  • タラのカレーマヨ焼き
  • ご飯のおともに!シイタケの旨煮
  • 生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し