石川県内大雨 道路冠水や停電、特急運休 加賀中津原、観測史上最大の1時間70.5㍉

大雨で冠水した道路=27日午前35分、金沢市若松町

 石川県内は27日、寒冷前線が通過する影響で局地的に非常に激しい雨が降った。加賀中津原で午前11時50分までの1時間に観測史上最大となる70.5㍉の雨を観測したほか、金沢でも1時間に61.5㍉を記録した。金沢地方気象台は金沢市と加賀市に大雨(浸水)と洪水の警報を発表して厳重な警戒を呼び掛けた。夕方にかけ大気の非常に不安定な状態が続くとして、落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨にも注意が必要としている。

 県内のそのほかの1時間雨量は、白山河内51㍉、医王山49㍉、かほく35㍉などとなった。

 金沢市内では少なくとも4カ所で道路の冠水が確認された。北陸電力送配電によると、午前11時半現在、金沢市270戸、かほく市60戸、輪島市40戸の計370戸で停電が続いている。

 大雨を受け、IRいしかわ鉄道は正午現在、松任―津幡駅間で運転を見合わせている。この影響でJR七尾線の特急「能登かがり火」2本が運休した。

 気象庁によると、前線を伴った低気圧が日本海北部にあって発達しながら東北東へ進んでおり、寒冷前線が北陸地方を通過する。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる。

 気象台によると、今後27日に予想される1時間雨量は多い所で加賀40㍉、能登30㍉。28日正午までの24時間予想雨量は加賀60㍉、能登40㍉としている。

  ●金沢市9地区に一時避難指示

 金沢市は27日正午、大雨により金腐川が氾濫危険水位に達したため、次の9校下・地区に避難指示を出した。午後2時には全て解除した。

 小坂校下、森山校下、千坂校下、浅野町校下、夕日寺校下、川北地区、大浦校下、湖南地区、森本地区

大雨で冠水し、通行止めとなったアンダーパス=27日正午、金沢市神谷内町

激しい雨の中を歩く人=27日午前10時50分、金沢市香林坊2丁目

小松36.5度、全国2番目の暑さ 石川県内10日連続熱中症警戒アラート

富山市、高岡伏木35度超 富山県内、熱中症で9人搬送

のと鉄道、通常運行再開 大雨被害復旧にめど