【丸亀製麺】天ぷらはどう温めなおすのが正解?テイクアウトしたかしわ天をおいしく食べる方法を調べてみた!
【丸亀製麺】アツアツ、サクサクのかしわ天はテイクアウトも人気!あたためなおし方法を紹介!

丸亀製麵の天ぷらはサクサク、アツアツ!おいしいあたためなおし方を調べてみた!
うどんに負けないくらい人気の丸亀製麺天ぷらメニュー。今回ご紹介するかしわ天以外のメニューもたくさん! ラインナップはかなり充実しています。丸亀製麺の天ぷらはテイクアウトなら、たくさん買うほどお得なのをご存知ですか? 実は、5個以上購入すると10%割引になるんです! レギュラーメニューや季節の天ぷらなど、幅広いラインナップなのでランチや晩ごはんのおかずにもおすすめですよ。
丸亀製麺 天ぷらメニュー 価格(税込) かしわ天 210円 えび天 190円 野菜かき揚げ 190円 イカ天【終了】 170円 れんこん天 150円 さつまいも天 160円 ちくわ天 160円 かぼちゃ天 140円 ちくわ磯辺天 110円
丸亀製麵の天ぷらは衣はサクサク! ひとつひとつのサイズが大きく、アツアツでとってもおいしいです! 専門店顔負けの本格的な味わいをお買い得な価格で楽しめちゃいます!
【丸亀製麺】人気のかしわ天でおいしいあたため方を調べてみた!

人気のかしわ天は衣はサクサク、身はずっしり!
今回は、天ぷらメニューの中でも人気のかしわ天で4つのあたため方を試してみました! 手順やあたためた後の天ぷらの状態がどうだったかをご紹介します!
【丸亀製麺】天ぷらのあたためなおしには公式のおすすめ方法があった!

【丸亀製麺】公式!おすすめの天ぷらのあたためなおしは「オーブントースター」を使った方法
丸亀製麺の天ぷらのあたためなおし方法には、実は公式がおすすめしている方法があるんです! それは「オーブントースター」であたためる方法です。手順を詳しくご紹介します。持ち帰り用の箱には、その方法が記載されていますよ。
【丸亀製麺】天ぷらのあたためなおしかた
1.アルミホイルをくしゃくしゃにして広げます。
2.広げたアルミホイルの上に、天ぷらを重ならないように広げます。
3.オーブントースター(500W)で5分あたためたらできあがり!
実際にこの方法で天ぷらをあたためなおしてみたところ、衣のサクサク感が復活しました! 重要な点は、様子を見ながらあたためること! 天ぷらの大きさや、具材によってあたためる時間を少し調整するとよりおいしく仕上げられます。
電子レンジでのあたためは不可? 試してみた!
さきほどご紹介した公式おすすめのあたためなおし方の右上に、「電子レンジ調理不可」の文字があります。オーブントースターであたためたようなサクサク感は、電子レンジでは再現できないことが理由です。
電子レンジで調理すると、天ぷらの衣のサクサク感が失われ、食感も全く別の物になります。ただ、なるべくやわらかくして食べたい時や、天とじ丼などのアレンジに使う時などはこのあたため方でも問題ありませんよ。
魚焼きグリルでもあたためなおしは可能!焦がさないように注意して!

魚焼きグリルでもあたためなおしは可能!裏表を焼く必要あり!
次にご紹介するのは、魚焼きグリルを使ったあたためなおしです。この方法も 重要なポイントは目を離さないこと! 火力が強いので焦げやすく、また裏表を同じ時間であたためられるよう、ひっくり返す必要があります。天ぷらの衣を焦がさないように気を付けながらあたためましょう。
【魚焼きグリルを使った天ぷらのあたためなおしかた】
1.天ぷらが重ならないように並べる。
2.天ぷらの片面を3分焼いたらひっくり返してもう3分焼く。
※焦がさないように注意!
オーブンでもあたためなおしは可能!量によって温度や時間を調整すると◎!
オーブンであたためなおすことも可能です。ただ、こちらも天ぷらの量や大きさによってちょうどいい時間がことなるので、調整は少し難しいかもしれません。
【オーブンを使った天ぷらのあたためなおしかた】
1.オーブンを180℃~200℃にセットする。天ぷらが重ならないように並べる。
2.5分~10分加熱する。様子を見ながら時間を調整すると◎!
番外編:丸亀製麺の天ぷらって冷凍もできる?あたためなおし方は?
できたてや買ったその日にあたためなおして食べるのがおすすめですが、いっぱい買って余った時は冷凍保存も可能です。
【冷凍方法】
・天ぷらを厚手のキッチンペーパーに包み、さらにその上からラップで包む。※なるべく隙間が無いように包むのがポイント!
・ジップバッグに入れて冷凍する
【解凍方法】
・冷蔵庫にうつし、30分~1時間ほどで解凍する
・電子レンジでラップをかけずに30秒~1分程度あたためてから、オーブントースターで表面がカリッとするまであたためる
冷凍保存した場合も、1週間程度で食べきるのがおすすめです!
【丸亀製麺】かしわ天のおいしかったあたためなおし方ランキング!

【丸亀製麺】かしわ天のおいしかったあたためなおし方ランキング第1位は「オーブントースター」を使った方法
今回試してみた4つのあたためなおし方を「仕上がり」と「手間のかからなさ」2つで採点してみました! ランキングの結果がこちらです!
第1位:オーブントースター
仕上がり:★★★★★ 手間のかからなさ:★★★★★
第2位:オーブン
仕上がり:★★★★☆ 手間のかからなさ:★★★★☆
第3位:魚焼きグリル
仕上がり:★★★★☆ 手間のかからなさ:★★★☆☆
第4位:電子レンジ
仕上がり:★☆☆☆☆ 手間のかからなさ:★★★★★
1位はやはり、公式がおすすめするオーブントースターを使ったあたためなおし方法です。仕上がり・手間のかからなさ両方とも満点でした!
オーブンと魚焼きグリルは仕上がりは同点ですが、グリルのほうが焼いた後のお掃除の手間が少し面倒かなと思います。電子レンジは、お皿に入れてあたためるだけで簡単ですが、やはり丸亀製麺の天ぷらのサクサク、アツアツのおいしさでは無くなってしまうのが残念な部分ですね。
【丸亀製麺】の天ぷらなら、あたためなおしも手間いらず!
今回は、丸亀製麺のかしわ天の「おいしいあたためなおし方」をご紹介しました! 公式のおすすめしている方法であたためれば、少し時間がたってもできたての味をさいげんできますよ! テイクアウトで購入したときは、ぜひ試してみてくださいね。
DATA
丸亀製麺┃かしわ天
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。