「炊飯器」に材料入れるだけ!子どもがハマる【ほっくり甘い栄養たっぷり飯】

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

「炊飯器」に材料入れるだけ!子どもがハマる【ほっくり甘い栄養たっぷり飯】

硬いかぼちゃも切る必要なし

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

完成写真

βカロテン、ビタミンCやカリウムをたっぷり含むかぼちゃ。

栄養満点なのは知っているけれど、切るのがおっくうで……という方に朗報! かぼちゃは大きな塊のまま炊飯器でごはんと炊き込めば、柔らかく火が通るんです。

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

完成写真

4分の1とか8分の1とか、買ってきたサイズのかぼちゃをそのまま入れれば、ごはんと一緒に柔らかく炊き上がります。

しゃもじでつぶして混ぜるだけで、色鮮やかなかぼちゃ入りごはんが楽しめます。

皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり

栄養がたっぷり含まれる皮の部分も丸ごと炊き込むから、βカロテン、ビタミンCやカリウムなどかぼちゃの栄養も無駄なく摂取できます。

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

完成写真

ビタミンCのほか、ビタミンAやビタミンEも豊富なかぼちゃ。免疫力を高めるのに役立つビタミンと言われていますので、夏の疲れが溜まってくるこの時期にもぴったりな一品です。

ちなみに、かぼちゃ嫌いのうちの家族も「ごはんと一緒なら食べられる!」とぱくぱく食べたので、かぼちゃが苦手な方にもおすすめです。

かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間)

材料(4人分) 

米……2合

かぼちゃ……200g(約8分の1個)

ベーコン……2枚

醤油……小さじ1

塩……小さじ3分の1

作り方

1. かぼちゃは種をとります。

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

手順1

2.  米の上にかぼちゃをのせ、ベーコンを切らずにそのまま入れます。塩と醤油を入れ、普通に炊飯します。

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

手順2

3.炊き上がったらかぼちゃとベーコンをしゃもじで十分に切り、全体を混ぜます。好みで塩で味をととのえます。

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

手順3

かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ

柔らかく炊き上がっているので、あっという間にペースト状に潰れてしまいます。

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

完成写真

ゴロッと存在感があったほうがごちそう感が出るので、潰しすぎないように混ぜるのがおすすめです。

ピリッと黒こしょうで風味アップ

このままでもやさしい味わいでおいしいのですが、ピリッとアクセントに黒こしょうをふってもおいしくなります。お好みでぜひお試しくださいね。

硬いかぼちゃも切る必要なし, 皮ごとかぼちゃの栄養たっぷり, かぼちゃとベーコンの炊き込みごはん(調理時間3分+炊飯時間), かぼちゃは大きめに崩すのがおすすめ, ピリッと黒こしょうで風味アップ

完成写真

  • 砕いたミックスナッツ
  • 小さく切ったチーズ

などを混ぜるのも、ピラフ感が増しておすすめ。お好きな食べ方を探してみてくださいね。

田内しょうこ/料理研究家