「糸コンニャクの酢の物」の作り方~日本のヘルシーフ―ド!こんにゃくのメタボ予防レシピ~
健診結果の検査値でメタボ診断されていませんか? こんにゃくは低カロリーなだけではなく、コレステロールの抑制、血糖値の低下、有害物質の排出などさまざまな働きがあると言われています。カサ増しにもぴったり。メタボ予防レシピを紹介します。
糸コンニャクとミツバを合わせ酢で和えた、ヘルシーな一品。
■糸コンニャクの酢の物

糸コンニャクの酢の物
【調理時間】 10分
【カロリー】 17Kcal
【材料 2人分】
・しらたき(糸コンニャク)(小) 1袋
・ミツバ 1/2束
・チリメンジャコ 大さじ3
<合わせ酢>
・作り置き甘酢 大さじ2
・ショウガ汁 小さじ1.5
・しょうゆ 小さじ1.5
【下準備】
・糸コンニャクはザルに上げ、水気をきって食べやすい長さのザク切りにする。鍋にたっぷりの水を加えて強火にかけ、煮たったら1~2分ゆでて臭みを抜く。ザルに上げ、フライパンで乾煎りし、水分を飛ばす。

糸コンニャクの酢の物の下準備1
・ミツバは根元を切り落とし水洗いし、長さ3cmに切る。
・ボウルで<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、<合わせ酢>のボウルに、糸コンニャク、チリメンジャコを和えて約5分おいておく。食べる直前にミツバを混ぜ合わせ、器に盛る。

糸コンニャクの酢の物の作り方1