腸活ダイエットに♪レンジで簡単「豆と豚肉のトマト煮」

おはようございます。管理栄養士のmaikoです。

この連載では「管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ」をテーマに、体に良くて、キレイになれる朝食レシピをお届けします。

今日は、「大豆」・「トマト」を使った朝食レシピをご紹介します。

・大豆に豊富な「食物繊維」で腸活ダイエット!腸を刺激し、便秘の改善に役立ちます。

・トマト缶には抗酸化物質「βカロテン・リコピン」が豊富です。

・抗酸化物質は、老化の原因となる活性酸素の働きを抑える効果があります。

作り置きもOK!レンジ調理なので洗い物も少なくて済みます。

簡単に作れるので、ぜひお試しください。

腸活ダイエット!レンジで簡単♪「豆と豚肉のトマト煮」

腸活ダイエットに♪レンジで簡単「豆と豚肉のトマト煮」

材料(2人分)

・じゃがいも 200g

・豚こま肉 70g

・カットトマト缶 100g

・大豆水煮缶 50g

・(A)水 60㏄

・(A)顆粒コンソメ 小さじ1

・(A)塩 小さじ1/4

・こしょう 少々

・乾燥パセリ 少々

作り方(調理時間10分)

1) じゃがいもは皮付きのまま一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、少量の水(分量外)をかけて、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)に4分かける。

2) (1)に全ての材料を加えてひと混ぜする。ふんわりラップをして、600Wで5分レンジ加熱する。

3) ひと混ぜし、じゃがいもがまだ固いようなら1分~、様子を見つつ追加加熱する。器に盛り、お好みでパセリを振る。

5分で簡単!腸活&免疫力アップ♪「きのこのレンジなめたけ」

腸を整えるだけでなく、免疫力もアップするきのこを使ったおかずは、作り置きしておくととても便利。

きのこは食物繊維がとれる上に低カロリー。お通じが整う効果が期待できます。

記事を読む

食べてキレイを磨く!レシピのポイント

【1】レンジ調理だけとは思えない!トマト煮込みが手軽に作れます。

【2】大豆の「食物繊維」は不溶性食物繊維。腸を刺激し、便秘改善に役立ちます。

【3】トマト缶の抗酸化物質「βカロテン・リコピン」。老化原因となる活性酸素の働きを抑えます。

【4】作り置きもOK!洗い物も減り、夕ご飯の1品にも活躍します。

***

解消!今日も元気にいってらっしゃい!

★この連載は<毎週水曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!