トマトが安い!ぜったい失敗しない“おいしい”トマトの選び方「栄養が行き渡っている証拠」どこを見る?

日々の食卓に欠かせない彩り野菜の代表、トマト。なんとなく選んだら、あんまり美味しくなかった……と残念な思いをしたことはありませんか?

選ぶときのちょっとしたポイントを知っておけば、もう失敗知らずです。今回は、新鮮で美味しいトマトを選ぶコツをご紹介します!

トマトが安い!ぜったい失敗しない“おいしい”トマトの選び方「栄養が行き渡っている証拠」どこを見る?

※本記事は食の専門家監修によるものです。

■お尻側の「スターマーク」がくっきりと濃く、大きい

美味しいトマトを選ぶなら、まずは「スターマーク」をチェックしてみましょう。

スターマークとは、トマトのお尻側に放射状に白い筋が伸び、星のように見える印のこと。

スターマークがくっきりと濃く大きいものは、栄養が行き渡っている証拠。

しっかりと完熟して味が濃い可能性が高いので、お尻側をよく見てみてくださいね。

■ヘタが濃い緑色でハリがある

次に確認するのは、トマトの「ヘタ」。

新鮮なトマトのヘタは、濃い緑色でハリがあり、ピンと反っています。

果皮にハリやツヤがあるかだけに目を向けがちですが、実はトマトはヘタから傷みやすい野菜。

ヘタがしおれたり黒ずんでいたりするものは、収穫されてから時間が経ち、鮮度が落ちているため避けたほうがよいでしょう。

■適度な弾力があり、ずっしりと重い

最後に、トマトの「硬さ」と「重さ」を確認しましょう。

指で軽く押してほどよい弾力があり、ずっしりと重さを感じるものは、実の詰まった甘く美味しいトマトの可能性が高いです。

柔らかすぎるものは熟しすぎていたり、軽すぎるものは水分が少なく味が薄い場合があるので注意してくださいね。

旬のトマトは、旨みも強く香りもひときわ豊か。

選び方のコツを参考にして、旬の美味しさをたっぷり味わいましょう!

※情報は掲載時点のものです。

<編:メンズレシピ編集部>