旬の夏野菜「万願寺唐辛子」のしみしみ漬けレシピ「夏に食べたい」「冷やして食べるともっとおいしい!」

旬の夏野菜「万願寺唐辛子」のしみしみ漬けレシピ「夏に食べたい」「冷やして食べるともっとおいしい!」
万願寺唐辛子の焼き浸し(漬け時間以外の調理時間:10分)
材料(4人分)
- 万願寺唐辛子 20本
- ごま油 大さじ2
- 麺つゆ(2倍濃縮) 浸かる程度
- おろし生姜 小さじ1
- 鰹節 5g
- 白ごま お好みで
- 七味 お好みで
作り方
1. 万願寺唐辛子を綺麗に洗い、ヘタを切ったら食べやすい大きさに切ります。
万願寺唐辛子
2. フライパンにごま油大さじ1を加え、万願寺唐辛子を炒めて焼き色をつけます。
万願寺唐辛子
3. 容器に麺つゆ、生姜、鰹節をいれて混ぜ合わせます。
タレ
4. 焼いた万願寺唐辛子を手順3に漬けます。ここで追いごま油大さじ1加えて混ぜ合わせます。
万願寺唐辛子
5. 粗熱がとれたら冷蔵庫で半日ほど漬け込みます。
6. お皿に盛り付けたら、お好みで白ごまと七味をかけてできあがりです。
万願寺唐辛子
作っておけば夕飯にも便利な副菜レシピ
旬の万願寺唐辛子を使った、作り置きにも便利な副菜レシピです。ごま油で香ばしく焼いた唐辛子を、麺つゆ・生姜・鰹節を合わせたタレに漬け込み、冷蔵庫で冷やすだけ。半日ほど寝かせることで味が染み込み、旨味がぎゅっと凝縮されます。作り立てもおいしいですが、暑い季節にはキンと冷やして食べるのがおすすめ。白ごまや七味をかければ、おつまみにも夕飯の副菜にもぴったりな一品になります。
悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター
★関連記事:とろとろナスが絶品!レンチンして調味料に漬けるだけ「定番メニューになりそう」「腸活にも」
★関連記事:ビタミンCたっぷり!塩昆布と合わせる「ゴーヤ」の意外な食べ方「夏にぴったり」「子どもでも食べやすい」
★関連記事:「また作って!」と子どもに言われる。とろっとしておいしい“てりたま丼”「簡単!」