「魔改造カップヌードル」は一体どんな味なのか?4種とも食べて味を確かめてみた

カップヌードルの定番フレーバーを魔改造した「魔改造カップヌードル」「魔改造カップヌードル カレー」「魔改造カップヌードル シーフードヌードル」「魔改造カップヌードル チリトマトヌードル」が2025年9月8日(月)に登場します。4種類とも魔改造によって「背徳的ウマさ」に変化しているとのこと。一足先にGIGAZINE編集部に届いたので実際に食べてどんな味がするのか確かめてみました。

「魔改造カップヌードル」シリーズ4品 (9月8日発売) | ニュースリリース | 日清食品グループ

https://www.nissin.com/jp/company/news/13436/

左から順に「魔改造カップヌードル」「魔改造カップヌードル カレー」「魔改造カップヌードル シーフードヌードル」「魔改造カップヌードル チリトマトヌードル」です。

◆魔改造カップヌードル

まずは魔改造カップヌードルから食べてみます。「肉の旨みあふれるもつ鍋しょうゆ味」だそうです。

原材料にはガーリック調味料やにらが含まれています。

カロリーは1食当たり384kcal。

具材は「謎肉」「キャベツ」「ニラ」「ごま」「背脂」。カップヌードルといえば具材にエビや卵が含まれてるのが特徴ですが、魔改造カップヌードルには入っていません。

熱湯を注いで3分待ちます。

完成。ニラとゴマが浮いていて、もつ鍋っぽい見た目です。

スープはガーリックの効いた醤油味。

ガーリックとごまとニラと醤油で確かにもつ鍋のスープに似た味に仕上がってます。「魔改造カップヌードル」という名称のため、「通常のカップヌードルの雰囲気をわずかに残しつつ大きく異なる味」を想像していたのですが、具材もスープもまったく異なる味わいで、「カップヌードルの魔改造版」というよりは「カップヌードルシリーズの新フレーバー」といった感じでした。

◆魔改造カップヌードル カレー

魔改造カップヌードル カレーは「こってりガリマヨカレー」の味。

原材料にはガーリック調味料が含まれていますが、マヨネーズの記載はなし。

カロリーは404kcalです。

具材は「謎肉」「ポテト」「ニンジン」「ネギ」で、通常のカレー味と同一です。

完成した魔改造カップヌードル カレーの見た目はこんな感じ。

スープを飲むと、かなりガーリックが強めのガッツリした味わいです。

味のベースは通常のカレー味で、そこにガーリックをたっぷり加えた味わい。マヨネーズの風味はあまり目立たず、スープのスパイス感を包み込む役割や酸味を少し足す役割を果たしています。カレー味のカップヌードルに特徴的な「大きなポテト」が入っていて、「カレー味をもとに、味わいを大きく変えた」というまさに魔改造と言える仕上がりでした。

◆魔改造カップヌードル シーフードヌードル

魔改造カップヌードル シーフードヌードルは明太子とチーズとウスターソースを加えて「コク旨明太チーズ海鮮もんじゃ」の味になっているそうです。

原材料にはたらこ加工品やナチュラルチーズ、粉末ソースなどが含まれています。

カロリーは1食当たり360kcal。

具材は「イカ」「カニカマ」「チェダーチーズ風キューブ」「キャベツ」「ネギ」です。

完成した魔改造カップヌードル シーフードヌードルの見た目は以下の通り。

スープを飲んでみると、魚介のうまみが広がります。

通常のシーフード味と同じくイカの味が目立つ仕上がり。確かに通常のシーフード味とは異なる味なのですが、「明太子の味だ!」「チーズの味だ!」とはっきり分かるような感じではなく、「いつもと違う味だけど、何の味が加わったのかはよく分からない」といった感じです。もんじゃ焼きのような味とは思えませんでした。

◆魔改造カップヌードル チリトマトヌードル

魔改造カップヌードル チリトマトヌードルはエビや豆板醤などを加えて「生姜とニンニク香るエビチリトマト味」に仕上げたとのこと。

原材料には唐辛子みそ、プロセスチーズ、味付えびなどが使われています。

カロリーは357kcal。

具材は「エビ」「トマト」「キャベツ」「ネギ」「コーン」です。

完成した魔改造カップヌードル チリトマトヌードルの見た目はこんな感じ。

チリトマト味はピリ辛な味付けが特徴ですが、豆板醤と生姜によってさらに辛みが際立っています。

具材にエビが含まれていて、豆板醤とエビが合わさって確かにエビチリ風の味です。エビだけでなくトマトの味もしっかり目立っていて、チリトマトの味を活かしつつエビチリ風に仕立てたまさに魔改造な出来栄えでした。

魔改造カップヌードルシリーズはすべて2025年9月8日に登場予定で、希望小売価格は4種類とも税別236円です。