ダイソーグッズ&卵1個で作る「レンチンだし巻き卵」がぷるぷるでおいしい♪
だし巻き卵を簡単に作れるダイソー商品「レンジで簡単だし巻きたまご」をご紹介します。やわらかな食感とおだしがあふれるジューシーさは、卵1個で作ったとは思えないおいしさ!レンジまかせだから不器用でも問題ありません。ぜひチェックしてみてくださいね。
レンジで簡単だし巻きたまご
ダイソーグッズ&卵1個で作る「レンチンだし巻き卵」がぷるぷるでおいしい♪
お弁当おかずからお酒のおつまみまで大人気の「だし巻き卵」。定番メニューですが、上手に作るのは意外と難しくありませんか?今回はレンジだけでだし巻き卵を作れるダイソーグッズをご紹介します。卵1個で油を使わずにおいしくできあがるのか、さっそく使ってみます♪
だし巻き卵作りにトライ!
詳しい使い方はパッケージの裏に記載されています。まずは容器に卵と水を入れて混ぜ、500Wのレンジで40秒加熱します。加熱後はまだとろとろ。この段階で味付けをして、再度40秒加熱します。ゆっくりとふたで押さえて、1分間待てばできあがり!
できあがっただし巻き卵はぷるんぷるんでジューシーです!油を使っていませんが、容器からはするりと取り出せました。ふたで押さえるときに波状の模様が付いて、見た目もそれっぽく仕上がっています。
水分多めの卵液を焼くときにはくっついたり焦げたりといった失敗も付きものですが、なんのコツもなく作れるのがうれしい!500Wと少し低めの出力で加熱するおかげか、火が入りすぎずにやわらかくできあがりました。
いつものだし巻き卵と食べ比べてみました!普通に焼いただし巻き卵は生地に水を入れてないせいか、ちょっと硬めの口当たりです。レンジで作っただし巻き卵の方が、クオリティが高いかも。ノンオイルな分カロリーカットできるのも地味にうれしいです。
このあと顆粒だしの素の代わりに白だしと砂糖を入れて試してみましたが、こちらもきれいにおいしくできあがりました。
後片付けのしやすさは?
使用後の汚れはこんな感じ。すぐに水に漬けておけば、汚れがくっつくことはなくすぐに落とせます。手は突っ込めるサイズですが、容器の底が細かい波デザインのため、スリムなスポンジやブラシがあると洗いやすそうと感じました。油のベタベタ感はないのでそこまで大変ではありませんでした。
今回使用した商品
ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」をご紹介しました。誰でも簡単にだし巻き卵を作れるお助けグッズです。卵1個で気軽にだし巻き卵を作れて、お弁当やあと一品のおかず作りにとっても便利!気になる方はぜひ商品をチェックしてみてくださいね。
商品名:レンジで簡単だし巻きたまご
取り扱い店:ダイソー
価格:100円(税込110円)
商品サイズ:10.8×10.5×8cm
※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗または公式サイトでご確認ください
「感動!」ダイソーの「トーストプレート」でもうパンくずが散らからない♪
お弁当箱としても使える!ダイソー「仕切り付き保存容器」がランチに便利♪
ダイソー「かんたん餃子メーカー 」が便利!誰でもきれいに餃子を包めます♪