台風15号は紀伊半島へ再上陸・横断か 昼頃に近畿へ最接近 線状降水帯のおそれも

今日5日は、台風15号が四国地方を横断したあと、紀伊半島へ再上陸・横断する見込みです。近畿地方には、昼前から昼過ぎにかけて最接近するでしょう。近畿地方の雨のピークは昼頃までで、局地的にカミナリを伴った激しい雨や、非常に激しい雨の降るおそれがあり、和歌山県では線状降水帯が発生するおそれもあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水などに注意・警戒してください。

台風15号は紀伊半島へ再上陸・横断か 昼頃に近畿へ最接近 線状降水帯のおそれも

●台風15号は紀伊半島へ再上陸・横断か

台風15号は紀伊半島へ再上陸・横断か

台風15号は、今日5日の午前1時に高知県宿毛市付近に上陸しました。

午前5時には高知県須崎市付近にあり、1時間に15キロの速さで東北東へ進んでいます。中心から南東の半径280キロと北西の半径165キロ以内では、風速15メートル以上の強風域となっています。

台風は四国地方を横断したあと、紀伊半島へ再上陸・横断する見込みです。台風は近畿地方に昼前から昼過ぎにかけて最も接近し、その後は東海から関東の沿岸部を東へ進むでしょう。

●未明に奈良県で猛烈な雨

未明に奈良県で猛烈な雨

近畿地方には、未明から明け方は発達した雨雲が次々と流れ込みました。

兵庫県洲本市では2時29分まで1時間に41.5ミリ、和歌山県新宮市では2時49分までの1時間に44.0ミリの激しい雨が降ったほか、和歌山県那智勝浦町色川では2時7分までの1時間に70.0ミリの非常に激しい雨が降りました。また、奈良県下北山村では2時50分までの1時間に、観測史上最大となる84.5ミリの猛烈な雨を観測しました。

●昼頃まで雨のピーク 線状降水帯のおそれも

昼頃まで雨のピーク 線状降水帯のおそれも

○雨の見通し

今日5日は、近畿地方に台風15号本体の雨雲がかかる見込みです。日中は広く断続的に雨が降り、雨脚が強まるでしょう。局地的にカミナリを伴って、バケツの水をひっくり返したような激しい雨や、滝のような非常に激しい雨が降る見込みです。和歌山県では、昼前までは線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれもあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にもご注意ください。台風が通過したあとも、日本海から流れ込む湿った北風の影響で、北部では雨が降りやすいでしょう。

○風の見通し

台風の接近に伴って広く風が強まるため、午前中は横殴りの雨となる見込みです。大雨だけではなく、強風で交通機関に影響が出る可能性がありますので、最新の情報をこまめに確認しましょう。

○波の見通し

近畿中部の海上では高い所で波が3メートルから4メートルとしける所があり、近畿南部の海上では5メートルに達する見込みです。うねりを伴った高波にもご注意ください。

●台風の大雨 土砂災害の前触れは

台風の大雨 土砂災害の前触れは

台風が接近すると、大雨のおそれがありますが、大雨によって土砂災害が発生する時には、前触れとなる現象があります。いざという時のために、ぜひ覚えておいてください。

1つめは、がけや地面にひび割れができることです。

2つめは、木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえたり、土のにおいがしたりすることです。

3つめは、井戸や川の水、湧き水が濁ることです。湧き水が止まる場合も、前触れの一つです。

4つめは、がけや斜面から水が湧き出たりすることです。

そのほか、小石がバラバラと落ちてくる、地鳴りや山鳴りがする、雨が降り続いているのに川の水位が下がる、樹木が傾く、などがあります。このような時は、土砂災害の危険が高まっています。すぐに周りの人に声をかけて、安全な所へ避難してください。