「キジトラ猫って太りやすい?」健康診断の前日、飼い主の投稿に共感の声「うちも…」「9キロです」

「軽い気持ちでポストしただけなのに…」飼い主さんも驚き, キジトラは本当に太りやすいのか?, 「体型より体調を重視」多頭飼いならではの悩みも, 「猫の“ふくよかさ”は飼い主の愛情の証かも?」

健康診断を前にした猫・トメ次さん

7匹のキジトラ猫と暮らす飼い主・はるとさん(@tomeji1106)がX(旧Twitter)に投稿した猫の写真が、多くの共感を呼んでいます。

話題になったのは、健康診断を前にした猫・トメ次さんの「察してる…」という絶妙な表情のポストとともに、「キジトラはデカく(デブく)なるんでしょうか?」という投稿。

写真にはぽってりとしたかわいらしい猫の姿があり、リプライには次々と「うちのキジトラも」「9キロあります!」「同じく肥満でした」など“ふくよかな猫”自慢(?)が寄せられました。

「軽い気持ちでポストしただけなのに…」飼い主さんも驚き

投稿の主・はるとさんは今回の反響に「軽い気持ちでポストしたので、まさかあんなに反響があるとは思わずびっくりしました」と話します。

一緒に暮らすのは、まいたけくん(4歳)、えのきくん(4歳)、しめじちゃん(4歳)、ちゃちゃ丸くん(2歳)、がじゅまるくん(5歳)、トメ次さん(10歳)、はちべえくん(3歳)という個性豊かなキジトラ軍団。みんな立派な“わがままボディ”の持ち主です。

「軽い気持ちでポストしただけなのに…」飼い主さんも驚き, キジトラは本当に太りやすいのか?, 「体型より体調を重視」多頭飼いならではの悩みも, 「猫の“ふくよかさ”は飼い主の愛情の証かも?」

がじゅまるくんもダイエット中?(はるとさん提供)

キジトラは本当に太りやすいのか?

リプライでは「うちも太ってます」「骨格が大きいだけ!」「デブじゃなくて可愛いが詰まってる」など、愛情あふれるコメントが多数寄せられました。

実際のところ、キジトラ猫は太りやすいのでしょうか?

「もう30年ほどキジトラを飼っていますが、特にオスは骨格が大きくて、うちではだいたい太っていました」とはるとさん。やはり“ふくよかになりがち”というのは、あながち間違いではないようです。

「軽い気持ちでポストしただけなのに…」飼い主さんも驚き, キジトラは本当に太りやすいのか?, 「体型より体調を重視」多頭飼いならではの悩みも, 「猫の“ふくよかさ”は飼い主の愛情の証かも?」

ちゃちゃ丸くんも病院に(はるとさん提供)

「体型より体調を重視」多頭飼いならではの悩みも

気になる健康診断の結果については、トメ次さんがホルモン値などを調べる精密検査中。他の子たちは「肥満ギリギリセーフ」とのこと。

「多頭飼いだと、食事管理も難しくて…」

7匹の中には偏食気味な子や気まぐれな子も多く、ドライフードを数種類置き餌で管理し、レトルトも与えているそうですが、好き嫌いによって残りものを別の子が食べるという連鎖が肥満につながることも。

「ここまで太らせたら虐待では?というご意見もありましたが、実はトメ次やがじゅまるはどちらかというと少食。小分けに何回も食べるタイプで、それが原因かもしれません」と悩みを打ち明けてくれました。

現在は、トイレの様子や食欲、動きなど日常の変化に目を配りながら、「体型よりも健康状態を重視して見守っていきたい」と話しています。

「軽い気持ちでポストしただけなのに…」飼い主さんも驚き, キジトラは本当に太りやすいのか?, 「体型より体調を重視」多頭飼いならではの悩みも, 「猫の“ふくよかさ”は飼い主の愛情の証かも?」

きょとん顔のはちべえくん…どこに行くにゃ?(はるとさん提供)

「猫の“ふくよかさ”は飼い主の愛情の証かも?」

今回の投稿には、猫の“ふくよかさ”を愛情として受け止める声も多く、「うちも同じです」「きっと骨格が大きいだけ!」「可愛いが溢れてる」と、飼い主たちの深い愛情がにじみました。

それぞれに事情のある猫たちの体型管理に向き合う、はるとさんの姿勢に「うちも頑張ろう」と背中を押された人も多いのではないでしょうか。

(まいどなニュース特約・渡辺 晴子)