「日焼け止め」灼熱のベランダで2時間検証した結果

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

最強の「日焼け止め」は果たしてどれになるのか?(著者撮影)

現役ウーバー配達員で“肉体派ライター”の佐藤大輝氏が、炎天下や極寒の中、体を張って屋外での活動に役立つ商品や服をガチ検証。全身で体感してその実力をあぶり出します。

さらにはメーカー取材で開発秘話も深掘り。机上ではわからない「本気の現場レビュー」を届けます。

第2回は、灼熱のベランダで日焼け止めを徹底検証。(第1回はこちら)

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証

気象庁によると国内の紫外線量(茨城県つくば市で定点観測)は増加しており、1990年の観測開始以降、増加率は10年あたり+4.6%。美容に関心の高い女性の方なら誰しもご存じの通り、紫外線は浴びすぎるとシミ・シワ・たるみの原因になる。とどのつまり紫外線は、女性の「美しさ」の天敵に他ならない。

【画像を見る】著者の日焼け止めビフォー&アフターを含む画像はこんな感じ

男性にとっても天敵である。紫外線を浴びすぎると皮膚がんや白内障のリスクを高めるなど、健康へ悪影響があることが報告されている。(参考:『紫外線環境保健マニュアル』環境省)

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

ドラッグストアでは今、各社から多種多様な「日焼け止め」が販売されている(著者撮影)

ウーバー配達員ライター(肉体派ライター)として活動する私は、ほぼ毎日の頻度で太陽の光を浴びている。大変お恥ずかしい話だが、「男だし、まあ別にいっか」「太陽浴びるとビタミンDが生成されて、セロトニンも分泌されるわけだし……」といった言い訳を並べて、これまで紫外線対策を特に行ってこなかった。

しかし私も今年で35歳。笑うと目尻にシワができたり、肌がカサカサになったり……。年齢による肉体の変化を感じている。健康維持のために「食事」「睡眠」「運動」は全力で心掛けているが、老化を防ぐためには「酸化」「糖化」「炎症」を防ぐのが効果的なわけで……。さらには、年々増える紫外線量により、健康面でのリスクも増えていると改めて知り、健やかに暮らしたい筆者は対策の必要性を感じた。

背に腹は代えられない。紫外線対策、本気でやってみようじゃないか!

「最強の日焼け止め」はどれだ?

しかし、いったいどの商品が「最強の日焼け止め」なのかわからない。そこで担当編集者の横田さん(女性)に相談したところ、日本の3大化粧品メーカー(資生堂、花王、コーセー)の日焼け止めを検証 → 最も肌を守ってくれる商品を自分の目で確かめてから、継続的に使用したらどうかと提案があった。

私は、この検証は自分のためだけでなく、日本国民の「肌」「健康」にとって有益な情報になると考えた。鼻息荒くドラッグストアに向かい、担当編集者さんから送られてきた「候補リスト」の中から、私が選んで購入したのは下記3点だ。

・資生堂「アネッサ」 60ml 税込み3058円
・花王「ビオレUV」 40ml 税込み768円
・コーセー「衝撃の紫外線ブロック」 40ml 税込み1430円

※すべての商品が「SPF50+」「PA++++」日焼け止めの最高数値となっている。

※なお、値段は筆者購入店でのもの。販売店舗によって違いがあるので、目安として参考にしてほしい。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

購入したのはコチラの3点(著者撮影)

知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果

男性は知らない人が多いかもしれない。紫外線は長波によって「UV-A」「UV-B」「UV-C」にわけられる。日焼けに関係するのはAとBで、Aに対する防止効果はPA(Protection Grade of UVA)で、Bに対する防止効果はSPF(Sun Protection Factor)で示す。

PAは「PA+ ~ PA++++」の4段階で表示され、+が多いほど防御力が高い。SPFは「SPF2 ~ 50」で表示され、数値が大きいほど防止力が高くなる。なお50以上の場合は「SPF50+」と表示される。

これは補足だが、SPFの数値は「防止力の持続時間」を示している。数値1あたり約20分の防止効果が期待できるので、例えばSPF50と記された日焼け止めの場合、20分×50分=1000分=約17時間の持続効果が見込まれる。

私が購入した3点の日焼け止めは、PAとSPF、どちらも数値上は最強。けれど各社によって値段に大きな差があり、この価格差がどう出るのか気になるところ……。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

左からアネッサ3058円、ビオレUV768円、衝撃の紫外線ブロック1430円。最強の日焼け止めはどれだ?(著者撮影)

今回私は検証のため、太陽がギラギラと輝く自宅のベランダで、3点の日焼け止めを塗った右足を2時間放置(左足は日陰に放置)。両足の状態を比較することで、各社の日焼け止めの効果を確かめることにした。

とはいえ検証前の時点で右足と左足、肌の色に微妙な差があるかもしれない。よって直射日光を浴びる右足にセロテープを2カ所巻き、右足を3分割。日焼け止めを塗った後、このセロテープをはがした。つまりセロテープを張った箇所は素肌のまま → 日焼けする

→3点の日焼け止めの効果がよりハッキリ目視できると考えた。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

検証前の両足の状態(著者撮影)

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

これで準備オッケー(著者撮影)

上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!

私は日焼け止めをシャカシャカさせながら、午前10時半ちょうどに自宅のベランダへ。最高気温33℃、兵庫県神戸市の青空の下で、徹底検証を開始した。

上段に塗ったのは資生堂のアネッサだ。担当編集者さん曰く、女性の中で「最強の日焼け止め」のイメージを持つ人が少なくない商品で、男性向けの広告も積極的に打っている。

3000円以上と高めの価格帯だが、だからこそと言うべきか、かなり高性能な印象を受けた。

これは補足だが、メークの上から塗り直せる「アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー」は発売からかずか2カ月で、当初1年間の目標であった32万個すべて出荷達成している。

なお、塗り心地は、担当編集者さんによると「毛穴が全部蓋をされて皮膚呼吸できないような感覚、白浮きして塗り心地が不快なイメージを持つ人が多いかも」と聞いたが、筆者は塗ってみても特に違和感はなかった。これは筆者が鈍感なせいもあるか……と思ったが、SNS等での反応を調べてみると「あのべたっとした塗り心地が改善されている」との声が多く見受けられ、おそらく以前より改良されたものだと思われる。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

アネッサは男性が使っても違和感のない、爽やかな香りがした(著者撮影)

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

日焼け止めが混ざらないよう手を洗う徹底ぶり(著者撮影)

塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様

中段に塗ったのは花王のビオレだ。今回検証した3点の中では最安値の768円。安いので手軽にたっぷり使えるが、数値は最強という「コスパのよさ」は本物なのか……。なおこれは余談だが、私は毎晩入浴の際に「花王のバブ・エクストラクール」を使用している(色が青々としており、まるで沖縄の海のような夏らしさが漂うのでオススメだ)。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

ビオレUVもアネッサと同じで爽やかな香りがした(著者撮影)

最後に、下段に塗ったのはコーセー、衝撃の紫外線ブロックだ。商品名がユーモアで、商品の入った外袋にも「絶対絶対やかない宣言」「最強のUVミルク」など、思わず目を引いてしまう言葉が多い。そういえばこの商品を買ったとき、対応してくれた50代くらいの女性販売員さんが「この商品はいいわよぉ」「こっちのミストも大人気よ」などの情報を教えてくれた。お値段は1430円とほどほどだが、諸々含め、商品に対する圧倒的自信がうかがえる。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

無香料と書かれていたが、塗った直後は少し香った。しかし乾くと香りが消えた(著者撮影)

まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果

さあ、これですべての準備は終わった。あとは干物のように、ジリジリと焼かれるだけだ。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

いざ検証開始(著者撮影)

検証期間中、私はベランダで優雅に読書タイムを楽しむことにした。お気に入りの本『ライフシフト』と『サードドア』どちらを読み返そうかとワクワクしたのもつかの間、検証開始から5分も経たない内、私は気が付いた。このベランダ、めちゃくちゃ暑い!!

エアコンをつけた状態で窓を開け、冷気がベランダに流れ込むように段取りしていたが、残念ながらイマイチ冷気が届かない。さらに太陽の移動に伴い、直射日光と日陰の位置がズレるため、私の身体は窓際からどんどんと離れていく……。

検証開始から60分が過ぎた頃、心も身体も限界を迎えた私は「ちょうどいい区切りだし、ここらへんで切り上げようかな」という悪魔の囁きが聞こえた。しかし私の右足には、太陽と戦う全国の女性からの「期待」が詰まっている、はず……。肉体派ライターとして、ここで逃げて本当にいいのか?

私は、エアコンがキンキンに利いている室内に戻り、冷凍庫からカキ氷を取り出した。そして再びベランダに戻った。炎天下で食べるカキ氷は、最高に美味しかった。

2時間の検証をキッチリやり切った私は、汗と日焼け止めを落とすためにシャワーを浴びた。ボディソープで念入りに洗った後、部屋に戻って撮影した写真がこれだ。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

この状態で街を歩くのはちょっと恥ずかしいが、日焼け止めの効果がハッキリ確認できたので私は満足だ。日焼け止めを塗っていなかったところはしっかり日に焼けている(著者撮影)

結論としては、検証した2時間は、想定通り3製品とも日焼けを防いでくれた。

では3製品の違いはどうだろう? どうしてもシマウマのような肌の状態に目が行ってしまうが、注目すべきは防御力の差。正直に申し上げて、この2時間の検証で「違い」は生まれなかった。3点すべての日焼け止めが、私の肌をしっかりと守ってくれた。

価格によって効果が変わる?

今回検証した3点の日焼け止めは、当たり前の話だが、各社によって成分や配合が異なっている。使用する環境や時間帯などを含め、私一人のサンプル数で多くを語ることはできない。また2時間と限られた時間での検証のため、これが1週間、1カ月となるとどのような差がでるのかはわからない。その上で、私個人の「感想」としては、どの日焼け止めを使ってもバッチリ効果が得られると感じた。

行動経済学の名著『予想どおりに不合理』によると、人間は価格によって経験を変化させる「プラセボ効果」が働くという。例えば高価な薬と安価な薬では、高価な薬の方が効きそうな気がするし、実際に効いたと感じる傾向がある(仮に中身の成分が同じだったとしても)。

今回検証した花王とコーセーの日焼け止めは、資生堂より安価な価格帯で販売されているが、紫外線から私の肌をしっかり守ってくれた。もしも今この記事を読んでくれている人の中で、プラセボ効果により「あんまり性能がよくないんじゃないか」と不安に思っている方がいるのなら、私は大声で「最強の日焼け止めの一つでしたよ」と伝えたい。

なお、日焼け止めを塗らずに炎天下の直射日光にさらしつづけた箇所は、赤くなり、翌日にもヒリヒリが残っていた。普段からウーバー配達して素肌を太陽に晒してる筆者だが、影に入れる時は入っており、直射日光がいかにダメージかを再認識した。年々高まる紫外線量、対策の必要性を体感できたのは今回の検証のもう一つの大きな収穫かもしれない。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

アフター2日目。赤みがだいぶ引いた(著者撮影)

どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

最後に、この夏に私が使用する日焼け止めだが……。丁寧かつ親切な接客、ドラッグストアの店員さんが推してくれた「コーセー」の日焼け止め「衝撃の紫外線ブロック」(税込み1430円)を使用したい。強力な紫外線に勝った私だが、笑顔あふれる接客には勝てなかった。結局のところ商売は人と人。論理ではなく感情で、人は動かされる生き物なのかもしれない。

3大化粧品メーカーの日焼け止め、肉体派ライターが検証, 「最強の日焼け止め」はどれだ?, 知ってるようで知らない日焼け止めの防止効果, 上段、中断、下段で塗り分けて、いざ検証スタート!, 塗り心地・香り・コスパ…特徴は三者三様,  まさかここまで変わるとは…。暑くてヤバすぎた検証、驚きの衝撃結果 , 価格によって効果が変わる?, どれにするか迷ったとき、決め手になるのは結局これ!

これからも肉体派ライターとして全力で頑張りたい(著者撮影)

【画像を見る】記憶ではなく記録に残した、著者のビフォー&アフターを含む画像はコチラ。本記事でご紹介できなかった画像が20枚以上含まれています。