「食い尽くし系夫」は変えられる? 子どものおやつから非常食にまで手を付ける夫に読者から的確なアドバイス!
「食い尽くし系夫」は変えられる? 子どものおやつから非常食にまで手を付ける夫に読者から的確なアドバイス!
あいは夫と息子、娘との4人暮らし。家族は仲良く幸せに暮らしていますが、ひとつだけ悩みが…夫が食い尽くし系なのです。
■なんで勝手に食べちゃうの?
しかし夕方になって冷蔵庫を開けてみると…
思わず声を荒げるあいでした。
■非常食にまで手を出すって…
テーブルを拭いている間に…
まあ一口なら…と思っていると、夫は嬉しそうに大口でパクリ。あいは「楽しみにしてたのに!」と心の中で叫びつつも、家族だから仕方ないかと自分を納得させてしまうのでした。
週末、家族みんなでピザを囲むことに。
あるとき、夫に絶対に食べられないように箱にお菓子を入れて隠しておきました。それなのに夫は見つけ出して食べてしまったのです。あいは呆れるばかり。
どうしたら夫の食い尽くしを止められるでしょうか…。
こちらは投稿者のエピソードを元に、2025年5月29日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。
■読者「夫は行儀が悪いし、卑しすぎる」
食い尽くし系の夫に対しては非難が集中。
・食べっぷりがいいのは別に問題ではないのよ。問題は人の食べているものやあるものを確認もせず貪り食うからなのよ。他者を思いやれず己の欲望のみで生きているから困るんだよね。
・食糧を奪うということは、同居人の生命に関心がないということ。奪いつくすようであれば立派な暴力だよ。
・普通に病気だと思います。おそらく自制心がないのでしょう。診療内科に行きなさい。ダメなら、離婚しなさい。子どもにも悪影響。
・食べること自体に対する依存症ではないかな、こういう系は。単に食べ物に関して、意地汚い、執着が強い、他の人に食べられると損をした気分になるとかもありそうだけど。まぁそうじゃない人からしたら、腹が立つし気持ち悪いし、度が過ぎてれば恐怖まである。素直にカウンセリング通ってほしいわ。
・大皿料理なら、まだ分かるけど…それぞれのお皿に盛られた料理やケーキを、大人が相手の許可なく食べるなんて、行儀が悪いし、卑しすぎる。不快なので家族でも一緒に食事したくないレベルです。
・食い尽くし系の人って、自分中心でしか物事が考えられないんだなって思ってて、一種の病気ですよね。自分のために家族がいるって勘違いしてるし…家族に対して迷惑行為しかしない。
・もう、こう言う奴は本当に無理。全く悪びれてないし、自分の事しか考えてないんだよ。妻の皿に手を出すなら、そのうち子どもの分まで取るよ。
一方、妻のあいに対しても厳しい意見が多く見られました。
・奥さん心の中で不平たれてるだけで、あまり強く抗議しないのね。
・結局のところ、奥さんもそんなに真剣に怒ってないよね。食い尽くしても「もう〜仕方ないな〜」で終わらせてるんじゃないの?
・何だかんだと餌付けして野放し状態で、困った困ったじゃないと思うんだけど。まさに餓鬼の如く食べ物に執着して恥じない大人のいる家庭…子どもの情操環境としても最悪でしょ。
・切り分けられてるもの出すんじゃないよ。全部「自分のもの」にしちゃうだろ。この奥さんも頭大丈夫か? 学習しろよ。子どもを飢えさせる気か?
・このお母さんも「子どもが食べるかなぁー」って思うだけじゃなくて言葉に出してはっきり言えばいいのに。それでも食べちゃうなら別の方法を考えたら?
・食いつくしをかばう気はこれっぽっちもないけど、食っちゃうってわかってるなら思ってないで子どもに声出して聞くべきでは…てか、わかってるのにこの形式はダメじゃん。から取り分け必須でしょ。大皿形式で食べてるなら最後の一枚なんて誰が食べたって文句言えないんだし。わかってるのにやらないのってなんでだろ? こういう系って思ってるだけで言葉も行動も伴わないんだもん。被害者ぶってるけど、察してちゃんと何が違うのかわからない。
また、食い尽くし系の夫への参考になりそうな対策案も。
・冷蔵庫に「開けるな食うな」「万が一食べた場合は1時間以内に同じものを補充」って書いとくといいよ。必ず文句言われるから「食いたいなら自分で用意して保管して」「そのくらい出来ない自分が悪い」で落ち着くしやらなくなる。
・ばつの悪い顔でってことは「食べてはいけないもの」という認識があるのに食べてしまうって事だよね? お弁当のおかずだって自覚はあったんじゃないの? それでも食べてしまうなら、旦那のお弁当は自分で買わせればいいじゃん。
・そのお弁当誰のため? 旦那だったらもう作らんでいいし、子どものためなら旦那に24時間スーパーに走らせて自費で材料を買いに行かせる。奥さんのお弁当ならこの先一生ランチ代は旦那持ち。
・対策「鍵付きのサブ冷蔵庫を買う」「鍵付きの棚を買う」「外食時は別テーブルにする」くらいしかなくない? 注意したところで無理よ。
・私もよく食べる方だから食事量の対策は考える。単純な食い尽くし系にはこれでもかって量を用意すれば解決するのでは? 作り手が価値観を変えないのも原因と思う。大鍋の大量カレーと1升飯用意して消費量を計るといい。
・こういう人って食べたものを代わりに買ってこないし、料理作らないよね。その手間とか抜きで、品代だけ払えばいいと思ってる節がある。家事やらせれば?
・食べた分、支払わせましょう! 妻が遣り繰りする義理はない!! 小遣い没収!
さらに、読者の体験談も。
・次男がこのタイプで、家捜ししてでも食べ物を探し当てて、食べ切られた。でも野菜とか手を加えないと食べられないものは、絶対に食べなかったし。バイトしたら、買ってきたものは腐らせて、食べるものがないからと冷蔵庫や私や長男のお菓子ストックを食い漁られてた。このタイプは、自分のものには中々手をつけないし、他人の物は簡単に奪うし、反省しないのよ。子どものうちに児相に相談したら小1から「成長期だから、思春期だから、大らかに様子を見て」と相手にしてくれなかった、そんな社会を見た次男は大人も社会もナメた人格になったので成人とともに追放しました。
・うちの夫も何もかも食べ尽くしてたけど、男で40過ぎたらもう無理。昨日彼がビザを頼んで、2人でLサイズ2枚は多すぎるよと言ったのに食べられると豪語。結局半分以上残って、本人はちょっとショックを受けてた。
・うちは名前を書いて、勝手に食べたら倍額で弁償って取り決めたら、盗み食いが激減しました。
・旦那が付き合ってた時これだった。特に外食でやるから、その度に不機嫌になったし「また頼めばいいじゃん」って言うから全部払わせてたら、やらなくなったな。毎回バカみたいに1食に2万超える会計を払って、やっと自分がやってることの無駄さを知ったらしい。
・末の妹がいきなり皿から横取りするのが凄く嫌でした。何年経っても恨めしい。
読者のコメントにあるように、自分が食べた分の食費を支払わせたら意識が変わるかもしれませんね。果たして漫画の妻はどうするつもりでしょうか⁉