自炊に欠かせない30のキッチン用品

家で料理やベーキングを頻繁にするタイプ?もしそうなら、まさにうってつけのリストだ!今回のギャラリーでは家庭の料理人なら誰もが必要な30個の道具を紹介する。下ごしらえ、調理、片付けを簡単にしてくれるものなど、自炊の概念を変えてくれること間違いなしの道具ばかりだ。基本的なものから意外なものまで、厳選されたこのリストでキッチンの効率化を図り、安心して美味しい料理を作ろう。さあ、ペンと紙を用意して、今日からキッチンを変身させる準備をしよう。どんな道具が必要か知りたい?クリックして確認してみよう。
牛刀

家庭の料理人にとっては常識かも知れないが、良いナイフは偉大な力を持つ。高品質の牛刀はなかなか高価だが、必ずしも他に選択肢がないわけではない。自分に合った包丁を探す時は、人参やかぼちゃのように硬くて重量感のある野菜を扱えるだけの切れ味があることを確かめよう。
木製まな板

ブッチャーブロック(厚い木の平板)のカウンタートップに次いで、家庭の料理人の強い味方となるのが木製のまな板だ。高価ではあるが値段の価値はある。傷や包丁の跡が目立ちにくい、木目の入ったまな板を探そう。
鋳鉄製のスキレット

炒め物の性能、保温性、耐久性を考えれば、鋳鉄製のスキレットに勝るものはない!鋳鉄製のスキレットは長持ちするのでキッチンには欠かせない。
万能ナイフセット

料理中にどんな包丁が必要になるか予想なんてできない。家庭の料理人の中には包丁立て(包丁を収納する場所)をカウンターの上に置いておくと場所を取ると考える人もいる。ところがスリムであるにも関わらず高機能なセットもあるのだ。
大容量のスタンドミキサー

大容量のスタンドミキサーを購入する際は、使用目的を考慮しよう。XLサイズの製品は、大量に料理する場合に非常に便利だ。
パーリングナイフ

家庭で料理をしていると牛刀が大き過ぎて使いづらいと感じることがあるはずだ。そんな時こそ、パーリングナイフの出番だ。パーリングナイフは切れ味が抜群で、自然と手に馴染みやすいはずである。
大容量のフードプロセッサー

ペストやもサルサ・フレスカはもちろんのこと、フードプロセッサーを使うことであらゆる料理の下ごしらえの時間を減らし、完成した美味しい料理を楽しむことに時間を使えるようになる。フードプロセッサーを使えば、退屈で面倒な包丁での作業がボタンを押すだけで完成する手順へと変わるのだ。
ハンドミキサー

料理をしていると、泡立て器では対応できないもののスタンドミキサーを使うほどでもないものを混ぜる機会もあるだろう。そんな時はハンドミキサーの出番だ!ハンドミキサーを使えば生クリーム、クッキー、鶏肉の細切りだって簡単に作れる。
ノンフライヤー

ノンフライヤーとは要するに熱風をファンで循環させて食材を調理したり、サクサクにしたり、キャラメリゼ(キャラメル化)したりできる対流式のオーブンである。近年人気を博している道具であり、今ではどこのキッチンでも見かけるようになったものだ。
電動のシトラスジューサー

絞りたてのジュースを作りたい?電動ジューサーに限る。最後の一滴までジュースを搾ることができるパワフルな道具だ。サーモンなどの料理には新鮮な柑橘類を加えることで、独特の風味豊かな味わいが加わる。
ノンスティック加工のフライパン

家庭の料理人としてノンスティック加工のフライパンを最低でも1つ持っていると、卵を焼く時や焦げやすく型崩れしやすい魚を焼く時に非常に重宝する。ノンスティック加工のフライパンは購入するだけの価値があり、フライパンを洗う(むしろ擦る)時間を節約できるだろう。
ダッチオーブン

豚肩ロースをじっくり煮込む料理からトマトソースの煮込み料理まで、あらゆる料理に対応できるダッチオーブンは本気の家庭の料理人にとっての必需品だ。ダッチオーブンは極めて高温に耐えられ、保護する作用のあるホーローでコーティングされているためお手入れも簡単である。
ステンレススチール製の調理器具一式

ステンレススチールは熱伝導が非常に悪いため、フライパンに高温の部分が残ってしまうことから不評を買うことが多い。しかし一式を用意しておくと、ちょっとした細かい作業などに大変重宝するはずだ。
スロークッカー

大抵のスロークッカーは驚くほど熱伝導に優れており、シチューやスープを含むあらゆる料理を作るのにうってつけだ。スロークッカーを購入する際は、熱を逃がすことなく様子を確認できるガラス製の蓋が付いているものを選ぼう。
携帯ブレンダー

小型のパーソナルブレンダーは外出が多い家庭の料理人にぴったりだ。ブレンダーのベース部分がカップを兼ねている機種が多いため、一旦材料を攪拌してしまえばそれで完成なのである。蓋を取り替えるだけですぐに出掛けられる。
ハンドブレンダ―

スープの季節には欠かせないと言っても良いほど便利な道具である。パワフルなものが多いが、キッチンの引き出しにもすっぽり収まるほどスリムなのだ。ハンドブレンダ-があれば茹でたブロッコリー、玉ねぎ、セロリなどをたったの1、2分でスープのように滑らかに仕上げることができる。
ミル付きのコーヒーメーカー

世界はコーヒーで回っている、とも言われる。ミル付きのコーヒーメーカーにアップグレードすれば、キッチンカウンターのスペースを節約できるはずだ。ラテ、カプチーノ、普通のコーヒーも簡単に楽しめる!
電気ケトル

お茶を淹れる時、あるいは他の温かい飲み物を用意するのに熱湯が必要な時には電気ケトルが活躍する。電気ケトルは正確かつ的確な温度のお湯を沸かすことができる。電気ケトルを購入する時は沸騰までの時間、保温性、容量、注ぎやすさなどを確認しよう。
炊飯器

お米が食生活の中心?焦げ付きなどのよくある問題を解決できて、完璧な炊きあがりのふっくらとしたご飯が食べられるとしたらどう思う?炊飯器はまさにそのための道具なのだ!比較的高価な炊飯器も存在するが、その金額に見合った結果に満足できるはずだ。
シリコン製のキッチン用品

スパチュラなどのシリコン製のキッチン用品は調理器具を傷付けず、高熱のフライパンにも使用できるため優れたアイテムだ。また柔軟性があるので、瓶やボウルの側面を掻き出すのにも使える。
四面おろしがね

柑橘類の皮を削ったり、チーズをシュレッド状にしたり、四面おろしがねはまさに必須アイテムだ。すりおろした食材を受け止める引き出し式の付属品も購入することで後片付けが楽になり、作業スペースもすっきりする。
瞬間温度計

家庭で料理をする場合、衛生と安全のために料理によって決められた温度で調理することが大切になる。温度を計算するなどの面倒な手間を省き、瞬時に正確な温はかることができる温度計を購入しよう。
天板

少し高くても天板にはお金をかける価値がある。高温にさらされると反り返るような安物の天板は避けよう。天板はクッキーなどを焼く時に大活躍してくれ、家庭用の一般的なオーブンにも簡単に収まるものがほとんどだ。
キャセロール皿

キャセロール皿は丈夫な上に頑丈にできている。ラザニア、マカロニ・アンド・チーズ、美味しいエンチラーダなどが作れる上に後片付けも簡単なのだ。
保存容器

こうした素晴らしい道具を使いこなしながら家庭の料理人として腕を振るうなら、食材や出来上がった料理などを入れておく場所が必要なはずだ。食材の鮮度を保つためにも密閉性の高い丈夫な容器を選び、手入れがしやすいように食器洗い機に対応しているものを選ぶようにしよう。
野菜用スライサー

食材を均一に薄切りにするというのは熟練の料理人にとっても至難の業だ。均一な見た目は料理の見栄えを良くするだけでなく、ムラなく調理するためにも欠かせない。野菜用スライサーを使えば、家庭の料理人でも完璧な薄切りができるようになる。
スパイラルスライサー

スパイラルスライサーは炒め物や、サラダ、炭水化物の少ないパスタなどにも使える。野菜をもっと健康的に食べる方法を知りたい?スパイラルスライサーが解決してくれるかも知れない。
バターベル

柔らかいバターを常温のまま安全に保管できるので、バターを塗るのが楽になる便利な道具だ。カチコチに冷えたバターでトーストをグチャグチャにする朝が嫌なら、バターベルがおすすめだ。
サラダスピナー

洗い立ての水に濡れたレタスを乾かすのに便利な小さな道具だ。サラダスピナーは野菜の鮮度とシャキシャキ感を保ち、回転による遠心力でレタスなどの葉物野菜の隙間にある汚れや隠れた異物を取り除いてくれる。
シリコン製のベーキングマット

ベーキングシート、シリコンパッド、ペイストリー マットなどとも呼ばれる道具で、自宅でのベーキングにクッキングシートやクッキングスプレーの代わりに使える。環境にやさしいベーキングマットは後片付けも楽ちんなのだ。
提供元:(Food & Wine) (The Spruce Eats) (Ambitious Kitchen)