“八冠を破った男”・伊藤匠叡王が藤井聡太王座への挑戦権獲得!注目の同学年タイトルホルダー対決は9月4日シンガポールで開幕/将棋・王座戦

“八冠を破った男”・伊藤匠叡王が藤井聡太王座への挑戦権獲得!注目の同学年タイトルホルダー対決は9月4日シンガポールで開幕/将棋・王座戦

将棋の藤井聡太王座(竜王、名人、王位、棋聖、棋王、王将、22)への挑戦者を決める第73期王座戦挑戦者決定戦が7月3日に行われ、伊藤匠叡王(22)が羽生善治九段(54)に114手で勝利し、自身初となる王座挑戦権を獲得した。注目の開幕戦は、9月4日にシンガポール・セントーサ島の「アマラ・サンクチュアリ・セントーサ」で予定されている。

現役タイトルホルダーの伊藤叡王がタイトル獲得数歴代最多の99期、永世七冠保持者の“レジェンド”・羽生九段を撃破し、藤井王座への挑戦権を獲得した。

注目の決勝戦は、振り駒で羽生九段の先手番に決定。戦型は角換わり腰掛け銀となった。序盤は定跡形とあり、両者の手は止まることなく爆速で進行。80手すぎまでノンストップで進み、午前中の時点で終盤戦に突入する状況となった。

盤上の緊張感は極限状態が続いたが、午後からは両者が長考に沈み一手一手が重い展開に。均衡状態が続いた中、銀使いの名手でもある羽生九段が敵陣深くに銀を打ち込み、一時は流れを引き寄せることに成功した。しかし、伊藤叡王は冷静さを失わない。羽生九段の桂捨てから訪れた勝機をしっかりと捉えて逆転。一気にリードを拡大し、鮮やかに勝利を飾った。

この結果、伊藤叡王が挑戦者に決定。9月4日にシンガポール・セントーサ島の「アマラ・サンクチュアリ・セントーサ」で開幕する五番勝負で七冠保持者の絶対王者・藤井王座と激突する。両者のタイトル戦での対戦は、伊藤匠叡王が勝利した第9期叡王戦五番勝負以来4度目となる。両者の公式戦対戦は12勝3敗1持将棋と藤井王座が大きく勝ち越しているものの、前期の叡王戦でタイトルを奪われているだけに、この対決にかける思いは強い。

伊藤叡王は、「藤井王座とのタイトル戦で対戦するというのは、各棋戦で目標にしていること。ひとつ叶ったのは本当に嬉しいこと。藤井王座とは公式戦でも1年以上対戦がなかったのでどういうシリーズになるかはわからないが、こちらが頑張らないと良い勝負にならないのかなと思うので、しっかり準備して充実したシリーズにしたい」と意気込みを語った。

約1年ぶりとなるタイトルホルダー同士の頂上対決。同学年のトップ棋士が海を越えて激突する開幕戦、さらに続く五番勝負では、どのような名勝負が見られるのか。今から期待は高まるばかりだ。

<第73期王座戦五番勝負 日程・会場>

第1局 9月4日(木) シンガポール・セントーサ島「アマラ・サンクチュアリ・セントーサ」

第2局 9月18日(木) 神戸市「ホテルオークラ神戸」

第3局 9月30日(火) 名古屋市「名古屋マリオットアソシアホテル」

第4局 10月7日(火) 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」

第5局 10月28日(火) 山梨県甲府市「常磐ホテル」

(ABEMA/将棋チャンネルより)

【中継】伊藤叡王VS羽生九段 終局後の表情(生中継中)

将棋8タイトル戦 年間日程 藤井七冠 VS 対戦者情報も

【藤井聡太 速報】最新対局結果・予定まとめ