「フルーツキャップ」の底力を見た…!あのイライラを解決する便利グッズに大変身♡
「フルーツキャップ」の底力を見た…!あのイライラを解決する便利グッズに大変身♡
フルーツを守る「フルーツキャップ」、食べ終わったら捨てていませんか?実は、収納に役立つ意外な再利用法があるんです♪暮らしニスタさんが教えてくれたアイデアをご紹介します。
収納時にイラっとすること
今の時期ですと、ちょうどお中元でいただいたゼリーや缶詰など。
いくつか食べてしまって数が減ったので、箱を解体して中身がバラバラな状態で収納したり…なんてことありませんか?
こんな感じで積み重ねて冷蔵庫に入れたり、収納庫に入れたり。
でも何個も積み上げちゃううと、ちょっとした拍子で崩れてバラバラ~ってなっちゃうんですよね。
フルーツキャップの出番です!
フルーツキャップって、想像以上に縦にも横にも伸びてくれるんですね♪
伸縮性があるので、積み上げたもののサイズが様々でもいい感じに全体にフィットしてくれるんです!!
指でちょっと押してみましたが、バラバラ~っとなりません!!(拍手)
長めのフルーツキャップを使って被せてみました。結構な高さに積みあがってます!
この状態で、高さのある収納用の引き出しに入れてみました!
以前はここまでぎりぎりの高さに積み上げていると、引き出しを開け閉めしたりする際に崩れてバラバラになってしまうことが多々ありました。
ですが今は違います。フルーツキャップがしっかりとフィット。
フルーツキャップが何だかんだ優秀
無駄なスペースは一切できず、あみあみの隙間から何が入っているかも一目瞭然!意外と、取り出しも簡単にできますよ♪
アイデア/mamayumiさん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。