「糸コンニャクのピリ辛炒め」の作り方~日本のヘルシーフ―ド!こんにゃくのメタボ予防レシピ~

健診結果の検査値でメタボ診断されていませんか? こんにゃくは低カロリーなだけではなく、コレステロールの抑制、血糖値の低下、有害物質の排出などさまざまな働きがあると言われています。カサ増しにもぴったり。メタボ予防レシピを紹介します。

豚肉を入れる事で、旨味とボリュームがアップ!

■糸コンニャクのピリ辛炒め

糸コンニャクのピリ辛炒め

【調理時間】 15分

【カロリー】 128Kcal

【材料 2人分】

・しらたき(糸コンニャク)  100g

・豚肉(薄切り)  2枚

・ピーマン  1個

・赤ピーマン  1個

・ゴマ油  小さじ2

<調味料>

 ・酒  小さじ1.5

 ・みりん  小さじ1.5

 ・砂糖  小さじ2~3

 ・しょうゆ  小さじ2~3

 ・赤唐辛子(刻み)  1本分

【下準備】

・糸コンニャクは水気をきり、食べやすい長さに切る。鍋にたっぷりの水と入れて強火にかけ、煮たったら1分ゆでてザルに上げる。

・豚肉は細切りにする。

糸コンニャクのピリ辛炒めの下準備2

・ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、細切りにする。

【作り方】

1、フライパンにゴマ油を強火で熱して豚肉を炒め、色が変わったら、糸コンニャク、ピーマン、赤ピーマンを炒める。

糸コンニャクのピリ辛炒めの作り方1

2、<調味料>の材料を加え、水分がなくなるまで炒め合わせ、器に盛る。

糸コンニャクのピリ辛炒めの作り方2

▼その他の「日本のヘルシーフ―ド!こんにゃくのメタボ予防レシピ」はこちら