「トマト」は「冷凍」しておこう♪ひんやりでも加熱レシピでもOK!

管理栄養士の小泉明代さんに、「冷凍トマト」の作り方を教えていただきます。トマトは切って冷凍しておくだけで、いろんな料理に活用できて便利!凍ったままでも加熱しても使えますよ。たくさん買って困っている…そんなときの保存方法としてもおすすめです♪

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

そのままでも加熱してもおいしい夏野菜のトマト。たくさん手に入ったら、冷凍しておくと便利ですよ。

「冷凍トマト」の作り方と、これを使ったアレンジ料理をご紹介します!

「冷凍トマト」の作り方

「トマト」は「冷凍」しておこう♪ひんやりでも加熱レシピでもOK!

調理時間

5分

分量

Mサイズ1袋分

材料

・トマト…1~2個(300g)

手順

1. トマトはヘタを除いて一口大に切り、保存袋に入れて冷凍する。

ポイント

・保存の目安は冷凍で3~4週間程度です。

・なるべく広げて凍らせると、トマトがくっつかずに取り出しやすいです。

「冷凍トマト」の活用方法

トマトそうめん

氷代わりに凍ったまま冷たい麺料理にトッピング!もちろん食材としても楽しめます。

作り置きできる肉みそそぼろと、めんつゆとそうめん、パクチー、ラー油で簡単にアレンジそうめんができます♪冷凍トマトのシャリシャリ食感がおいしいですよ!

便利な肉みそそぼろの作り方はこちらの記事でご紹介しています!あわせてチェックしてみてくださいね。

(以下引用)

ご飯のお供にもアレンジ料理にも便利な「肉みそそぼろ」が使える!

(以上引用)

スムージー

「冷凍トマト」と冷凍すいかを100gずつ、レモン汁小さじ1をあわせてミキサーなどでなめらかにすれば夏らしさ満点のスムージーに♪

便利な冷凍すいかの作り方はこちらの記事でご紹介しています!あわせてチェックしてみてくださいね。

(以下引用)

たくさんあっても大丈夫!「すいか」は「冷凍」して楽しもう!

(以上引用)

ラタトゥイユ

煮込み料理に使うのもおすすめです!なすやズッキーニなどをオリーブオイルで炒めて、凍ったまま「冷凍トマト」を入れて煮れば、夏のごちそうラタトゥイユができますよ!

この他、冷製パスタやガスパチョなどの冷たい料理や、炒め物やスープなどの加熱する料理にも、いろいろと使うことができます。

「冷凍トマト」を活用しよう!

トマトを切って冷凍するだけの「冷凍トマト」があれば、夏のひんやりごはんや定番トマト料理がたっぷり楽しめます。

たくさんトマトがあるときの保存にも便利です。ぜひさまざまな料理で楽しんでくださいね!

SNSで“いいね”1万超!Xでバズッた「トマト」レシピ

コクうま!作り置きにもおすすめ「トマト×ごま油」のやみつきおかず

そうめんがイタリアンに変身!「ツナとトマトの冷製カッペリーニ風そうめん」