【夏バテ対策】“飲む点滴”甘酒と、腹持ち特化の自然派プロテインで夏を乗り切る! #Omezaトーク
夏バテ対策におすすめのドリンク

夏の暑さにやられて、朝からなんとなく体がだるい…。そんな、夏バテや食欲減退に悩んでいませんか? 暑い日や食欲がない日でもとり入れやすのはやっぱりドリンク! ということで、今回は飲む点滴ともいわれる甘酒と、たんぱく質だけじゃない腹持ちもよい新感覚のプロテインドリンクを紹介します。どちらも、手軽に栄養がとれて味もおいしいドリンクです。それぞれの味、飲みやすさ、腹持ちなどをレビューしていきますね。
MITASU® プレーンの特徴

ひとつめは今年3月に発売された「MITASU® プレーン」(カネカ)。こちらは食品メーカーのカネカ食品とホットヨガスタジオLAVAが共同開発した、植物性たんぱく質飲料です。大豆由来たんぱく質をなんと17gも配合し、てんさい糖とイヌリン(食物繊維)による自然な甘みととろみのある食感が特徴です。
MITASU® プレーンの飲みやすさ

こちらなんといっても他のプロテインドリンクと違うのが、とろっとした食感。飲んでみると本当にとろみ感があり、お腹にも程よくたまり満足度が高い!
MITASU® プレーンの原材料

大豆やてんさい糖など原材料はなるべくシンプルに作られているのもポイント。てんさい糖のほんのりした甘みが感じられますが、甘すぎないため朝食にもいいなと思いました。大豆由来のためか、粉っぽさや重さもなく飲みやすかったです。
麹だけでつくったあまさけの特徴

「麹だけでつくったあまさけ」(八海醸造)。こちらは2009年の発売以来大人気の商品ですが、去年、麹菌由来で初の機能性表示食品にとしてリニューアルしています。
麹だけでつくったあまさけの甘さ

砂糖を一切使っていないのに、麹のでんぷんを糖化させることでしっかりとでもやさしい甘さで、甘酒が苦手という人でも飲みやすいと思います。こすぎずすっきりしているので、まさに夏にぴったり。
甘酒の栄養価

そもそも甘酒とは「飲む点滴」と呼ばれるぐらい栄養が豊富な飲みものと言われています。とくに、米麹で作られた甘酒には、体へ吸収されやすいブドウ糖やオリゴ糖をはじめ、ビタミンB群、アミノ酸などが含まれています。
この記事にはAI技術が一部使用され、編集者の最終チェックを経て公開しています。