「たんぱく質・脂質」が上手にとれる!インスタで大人気の「和風ポキ」のレシピ

14175260_615.jpg

健康的な食生活を目指す方法はたくさんありますが、今回はその中の一つとして、ママダイエッター・まるさんが考案した「プレート法」という食事法をご紹介したいと思います。これは、お皿に、たんぱく質と脂質を「1」、糖質を「1」、そして野菜や副菜を「2」の割合で盛り付けるという、とてもシンプルな方法。まるさんご自身が実践し14kgもの減量に成功されたそうです。書籍『しっかり食べて体重マイナス14kg!ついでに腸活でするするやせる! マジやせ黄金比レシピ』(KADOKAWA)には、まるさんが考案されたレシピの数々が掲載されています。「運動はちょっと億劫...」「味気ない食事は長続きしない...」という方も、まずは1日1回の食事から、この「プレート法」を取り入れてみませんか?

※本記事はまる著の書籍『しっかり食べて体重マイナス14kg!ついでに腸活でするするやせる! マジやせ黄金比レシピ』から一部抜粋・編集しました。

14175261_615.jpg

食べやせ黄金比「1:1:2」のなかでもダイエットに大きく関わる「たんぱく質・脂質」を上手にとれるレシピを紹介します。

インスタフォロワーさん人気No.1 「和風ポキ」

14175262_615.jpg

材料(2人分)

まぐろ(刺身用)......250g

アボカド......1個

きゅうり......1本

かいわれ大根......適量

Aしょうゆ麹......大さじ3(しょうゆ大さじ2.5で代用可)

 みりん......大さじ3

 にんにくチューブ......2cm

 わさび......少々

 ごま油......小さじ1/2

 白ごま......小さじ1

作り方

1.まぐろとアボカドは1.5~2cm角に切る。

2.きゅうりは乱切りする。

3.ボウルにAをすべて入れて混ぜ合わせ、まぐろ、アボカド、きゅうりを加えて和え、冷蔵庫で30分ほど味をなじませたら、器に盛って、仕上げにかいわれをのせる。

【「和風ポキ丼」にするなら】

14175263_615.jpg

丼ぶりに、ごはん(120g)→和風ポキの順に盛り付け、かいわれをのせる。お好みで、小ねぎや刻みのりをトッピングしても!

POINT

フォロワーさんから「週4で食べています」と報告されるほど人気のメニュー!お好みでまぐろの代わりに、刺身用のサーモンを使っても美味しくできます。

14175264_615.jpg