【興味津々なフクロウ】窓から見えるカラスの子供が気になる姿が可愛い!

まん丸お目めに癒されます

【興味津々なフクロウ】カラスの子供が気になって窓際に近づくと…?, 【興味津々なフクロウ】残念!今回は逃げてしまったようです, まん丸なお目めが可愛いとと吉ちゃん, 【鳥に関する診療費】鳥の年齢0歳と5歳では、年間診療費に約2.5倍の差, 2024年鳥の年齢別の年間診療費(平均値)

【興味津々なフクロウ】窓から見えるカラスの子供が気になる姿が可愛い!

「ベンガルワシミミズクのとと吉ちゃん」が、カラスの子供が気になるフクロウの動画がInstagramで話題です。投稿されたのは「@miracle_meg」さん。

投稿された動画は執筆時点で「568いいね」されるなど話題となっています。

また記事中では、最新の「鳥に関する消費支出額」についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。

※今回ご紹介する投稿は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

【興味津々なフクロウ】カラスの子供が気になって窓際に近づくと…?

「家の前の電線に子どものカラスが ととさんが窓際へ行ったら逃げちゃった。」

そんなコメントとともに、カラスの子供が気になるフクロウの様子を投稿されたのは、「@miracle_meg」さんです。

とと吉ちゃんは、窓から見える電線にカラスの子供がいることに気づいたようです。

まん丸お目めの興味津々な表情がとっても可愛いですね!

【興味津々なフクロウ】カラスの子供が気になって窓際に近づくと…?, 【興味津々なフクロウ】残念!今回は逃げてしまったようです, まん丸なお目めが可愛いとと吉ちゃん, 【鳥に関する診療費】鳥の年齢0歳と5歳では、年間診療費に約2.5倍の差, 2024年鳥の年齢別の年間診療費(平均値)

窓際に近づくとと吉ちゃん

電線にいるカラスの子供が気になるとと吉ちゃん。

ゆっくり歩きながら窓際に近づきます。

【興味津々なフクロウ】残念!今回は逃げてしまったようです

【興味津々なフクロウ】カラスの子供が気になって窓際に近づくと…?, 【興味津々なフクロウ】残念!今回は逃げてしまったようです, まん丸なお目めが可愛いとと吉ちゃん, 【鳥に関する診療費】鳥の年齢0歳と5歳では、年間診療費に約2.5倍の差, 2024年鳥の年齢別の年間診療費(平均値)

電線に留まるカラス

以前も、カラスの子供と親鳥が電線に来ていたことがありました。

カラスの親子も、とと吉ちゃんが気になっているのでしょうか?

【興味津々なフクロウ】カラスの子供が気になって窓際に近づくと…?, 【興味津々なフクロウ】残念!今回は逃げてしまったようです, まん丸なお目めが可愛いとと吉ちゃん, 【鳥に関する診療費】鳥の年齢0歳と5歳では、年間診療費に約2.5倍の差, 2024年鳥の年齢別の年間診療費(平均値)

お外を眺めるとと吉ちゃん

しかし今回、とと吉ちゃんが窓際に近づくとカラスの子供は逃げてしまったようです。

残念…、また会えるといいですね!

鳥たちがお互いを気にする姿にほっこりした方も多いのではないでしょうか?

@miracle_megさん、掲載ご許可いただきありがとうございました!

まん丸なお目めが可愛いとと吉ちゃん

最後に、投稿者さんに詳しいお話をうかがいましたのでご紹介します。

――お名前の由来はありますか?

名前は先代のフクロウがゆきちという名前で吉は使いたかったのと、娘が「とと」という名前がかわいいと気に入ってたので合体させて「とと吉」になりました。

――自慢のポイントは何ですか?

自慢のポイントは大きな目と「おうち」と言うと自分で小屋へ帰るところです。

ご飯とおうちという日本語は覚えたようです。

――以上、SNSで話題のフクロウでした。@miracle_megさん、ありがとうございました!

@miracle_megさんは、今回ご紹介した投稿のほかにも、フクロウとの楽しい日常の投稿をたくさんしていらっしゃいます。気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。

【鳥に関する診療費】鳥の年齢0歳と5歳では、年間診療費に約2.5倍の差

家庭で飼育するペットは、時にケガや病気になることもあります。

その際、診療費はいくらくらいかかるのでしょうか。ここでは、ペット保険を専門に取り扱う「アニコム損害保険株式会社」が発表した「アニコム家庭動物白書2024」より、インコやオウム、フクロウといった鳥類にかかる「鳥の年齢別年間診療費」について、最新の数字をご紹介します。

【興味津々なフクロウ】カラスの子供が気になって窓際に近づくと…?, 【興味津々なフクロウ】残念!今回は逃げてしまったようです, まん丸なお目めが可愛いとと吉ちゃん, 【鳥に関する診療費】鳥の年齢0歳と5歳では、年間診療費に約2.5倍の差, 2024年鳥の年齢別の年間診療費(平均値)

鳥の年齢0歳と5歳では、年間診療費に約2.5倍の差がある

2024年鳥の年齢別の年間診療費(平均値)

・0歳:2万7074円

・1歳:2万6314円

・2歳:3万6225円

・3歳:3万9968円

・4歳:4万9705円

・5歳:6万5578円

・6歳:4万5321円

※平均診療費の分母は診療があった頭数とし、診療費が0円の請求は除外している。

上記のように推移しています。続いて、鳥の年齢別の年間診療費の中央値も見ていきましょう。

・0歳:1万3750円

・1歳:1万1150円

・2歳:1万5565円

・3歳:1万5103円

・4歳:2万5058円

・5歳:3万2670円

・6歳:1万7997円

なお、上記の数字は、2022年度にアニコム損保の保険契約を開始した鳥(0~6歳)において、各疾患で請求のあった個体の診療費を集計したものであり、通院・入院・手術を含みます。

いかがだったでしょうか。年齢を重ねるごとに、診療費は上がっていく傾向にあることがわかります。

犬や猫、鳥など、家族同然のペット。

比較的個体の小さい鳥ではありますが、年間1万円~3万円ほど、その診療費がかかっていることがわかります。

本白書を発表しているアニコム損害保険株式会社のホームページによれば、鳥類のペットとして人気のあるセキセイインコの寿命は約10年ほどと言われています。

ペットと長く過ごすためにはそれなりの出費があることを、飼育する前にあらかじめ認識しておく必要があるでしょう。

参考資料

・@miracle_meg 投稿1本目

・@miracle_meg 投稿2本目

・アニコム損害保険株式会社「アニコム家庭動物白書2024 第4章 どうぶつ種ごとの診療費と診療内容」

・アニコム損害保険株式会社「インコ・文鳥などの鳥類にペット保険は必要?かかりやすいケガ・病気について」