【今日の献立】2025年8月30日(土)「イナダのバターしょうゆソテー」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「イナダのバターしょうゆソテー」 「大人のポテトサラダ」 「ヒジキの洋風煮」 の全3品。
和と洋を組み合わせた新和食の献立。どのメニューにも少し酸味を効かせているので、暑い日にもさっぱり食べられます。
【主菜】イナダのバターしょうゆソテー
イナダはもちろん、生鮭やブリ、サバでもできます。レモン+バター+しょうゆは魚を美味しくするソースの方程式。
イナダのバターしょうゆソテー
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:259Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
イナダ (切り身)2切れ塩コショウ 少々
小麦粉 少々
ピーマン 1個
シメジ 1/2パック 塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ1
<ソース>
バター 10g
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
レモン汁 大さじ2
水 大さじ1
レモン (輪切り)2枚
【下準備】
イナダはキッチンペーパーで表面の水分を拭き取り、塩コショウを振る。全体に小麦粉をまぶし、余分な粉ははたく。
イナダのバターしょうゆソテーの下準備1
©Eレシピ
表面の水分を拭くことで、生臭みを取ります。
ピーマンは半分に切ってヘタと種を取り除き、幅1cmに切る。シメジは石づきを切り落としてほぐす。
レモンは中央で半分に切り、種を取り除く。2枚分輪切りにし、残りは大さじ2の果汁分を搾る。
【作り方】
1. フライパンに半量のサラダ油を入れ、中火にかける。ピーマンとシメジを炒め、塩コショウで味付けをし、皿に盛る。
イナダのバターしょうゆソテーの作り方1
©Eレシピ
2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を入れ、イナダを並べる。中央まで火が通るよう、両面をこんがりするまで中火で焼く。ピーマンとシメジのソテーの横に盛る。
イナダのバターしょうゆソテーの作り方2
©Eレシピ
3. (2)のフライパンに<ソース>の材料を入れ、ひと煮たちしたら、イナダにかけてレモンの輪切りをのせる。
イナダのバターしょうゆソテーの作り方3
©Eレシピ
【副菜】大人のポテトサラダ
マヨネーズも油も使わず、ミョウガや紅ショウガの香りと食感でアクセントを。大人が喜ぶポテトサラダです。
大人のポテトサラダ
©Eレシピ
調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:133Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ジャガイモ (中)1個ハム 2枚
ミョウガ 1本 紅ショウガ (刻み)大さじ2
玉ネギ 1/4個
キュウリ 1/2本 <調味料>
白みそ 大さじ1
プレーンヨーグルト 大さじ1
酢 小さじ1
塩コショウ 少々
白ゴマ 適量
【下準備】
ジャガイモは皮の汚れを良く洗い、濡れたままキッチンペーパーに包み、その上からラップで包んで電子レンジで3分加熱する。
大人のポテトサラダの下準備1
©Eレシピ
ハムは1cm角に切る。ミョウガは縦半分に切り、さらに端からスライスする。
玉ネギは薄切りにする。キュウリは端を切り落として縦4等分にし、さらに小さいイチョウ切りにする。
【作り方】
1. 玉ネギとキュウリをボウルに入れ、分量外の塩少々を振る。しんなりしたら水で塩を洗い流し、しっかり絞る。
大人のポテトサラダの作り方1
©Eレシピ
2. ジャガイモは熱いうちに皮をむく。ボウルに入れ、マッシャーで滑らかになるよう潰したら<調味料>の材料を入れ、混ぜ合わせる。
大人のポテトサラダの作り方2
©Eレシピ
3. (2)にハム、ミョウガ、紅ショウガと(1)を加え、混ぜ合わせる。器に盛り、指先で潰しながら白ゴマを散らす。
大人のポテトサラダの作り方3
©Eレシピ
【副菜】ヒジキの洋風煮
定番のヒジキの煮物を洋風にアレンジ。隠し味のケチャップが美味しさの決め手。枝豆とコーンでカラフルに仕上げました。
ヒジキの洋風煮
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:111Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
芽ヒジキ (乾燥)10gニンニク (みじん切り)少々
オリーブ油 大さじ1
水 50ml
ケチャップ 大さじ1
きび砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
水煮コーン (冷凍)20g
枝豆 (冷凍)20房 粉チーズ 少々
【下準備】
芽ヒジキはサッと洗って水に浸してもどす。水煮コーンと枝豆は解凍し、枝豆はサヤから豆を出す。
ヒジキの洋風煮の下準備1
©Eレシピ
【作り方】
1. 小鍋にニンニクとオリーブ油を入れ、弱火にかける。香りがたってきたら芽ヒジキを入れ、中火にして炒める。
ヒジキの洋風煮の作り方1
©Eレシピ
2. (1)に<調味料>の材料を加えて、混ぜながら煮含める。
ヒジキの洋風煮の作り方2
©Eレシピ
3. (2)に水煮コーンと枝豆を入れ、サッと混ぜ合わせる。器に盛って、粉チーズを振る。
ヒジキの洋風煮の作り方3
©Eレシピ
- イナダのバターしょうゆソテー
- 大人のポテトサラダ
- ヒジキの洋風煮